
Photo by
tkhsx
(86)MacBookはAirかProか論争①
今日はこの記事だ。
MacBookを選ぶときの一番の論争点。
AirかProか問題。
今回は、最新機種のM1チップを搭載しているMacBookのAirかProか論争を行おうと思う。
便宜上
MacBook Air→Air
MacBook Pro→Pro
って表現で書くことにする
CPUテスト
AirとProには、M1とM1Proという別々のCPUが搭載されていて、性能差的には
M1 < M1Pro
である。Proの方が性能はいいのだが、気を付けて欲しいのは、M1チップでもほとんど何も困らなかった点である。
私が持っているM1MacBook Airで、以下のことをしてみた。その性能を実感してくれると嬉しい
DaVinci Resolve(動画編集ソフト)
再起動後の初回起動は10秒ほどかかる。次からは3秒で起動。
編集していて重いと感じたことはなく、びっくりするぐらいスムーズ。

Pages(wordもどきソフト)
起動には1秒もかからず。写真やイラストを多用した28ページの書類編集も全くカクつかず、スムーズな編集、スクロール、画像挿入。

X code(iOSアプリ開発ソフト)
+
X code simulator(iPhone再現ソフト)
流石にこれは厳しいかと思われたが、起動時間が7秒ほどかかる他に全く重さを感じさせない。iPhone再現ソフトとは、開発したアプリが実際iPhoneでどう動くかをテストするソフトで、Macの処理能力でiPhoneを試しに動かしている状態なのに、全く重くない。
怖いぞ…M1
個人的に、CPUだけで見ればM1で十分すぎる。しかし、ストレージなど他の問題もあるので、この先もどんどんと論争をしていこうと考えている。
ついにシリーズ化決定である!!