![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68672167/rectangle_large_type_2_ae3444d55eced5db197b1b0937c1e80e.png?width=1200)
薪ストーブの煙突の種類と安全性について
煙突の役割
薪ストーブを設置する時には、必ず煙突の設置が必要となります。
煙突は、煙を屋外に送り出すためだけのものではありません。
煙突内部の空気が暖まると発生する“ドラフト(上昇気流)”、この力が薪ストーブの本体に燃焼空気を取り入れる力となります。
煙突は、ストーブの燃焼に大きく影響するのです。
煙突の種類と用途
煙突は、種類によって用途や特長が違います。
ここでは煙突の種類と用途についてご紹介します。
断熱二重煙突
外側の筒(アウターケーシング)と内側の筒(インナーライナー)の間に、断熱材が充填されており、保温性・断熱性に優れた煙突。
外気温に左右されないため、排気の温度が下がりにくく、安定したドラフト(上昇気流)が得られる。
シングル煙突に比べ高価ですが、機能性・安全性・メンテナンス性に優れているので、現代の薪ストーブ施工には欠かせない。
中空二重煙突
アウターケーシングとインナーライナーの二重仕立てで、断熱材は入っていない空気層が確保された状態の煙突。
主に室内で利用し、壁との距離を近づけたい場合に使用。
排気の温度が下がりにくいため、安定したドラフトを得られ、煙突が詰まりにくいなどのメリット。
シングル煙突
室内用として一般的に使用される一重の煙突。
放熱性が高く、外気温に左右されやすいため、屋外の設置には向かない。
素材は耐錆性の高いステンレスで、耐熱塗装されている
煙突の設置
煙突の設置場所によって薪ストーブの設置場所が決まるといっても過言ではないでしょう。
煙突はできるだけ屋根の一番高いところに設けるのがおすすめです。
煙突はまっすぐ立ち上げるのが、もっとも良い方法です。
支持強度、耐震性を確保しましょう。またメンテナンスがしやすいこともポイントです。
煙突の立ち上げ時、煙突を曲げず真っ直ぐに立ち上げれば、煙突内の気流への抵抗が小さく、スムーズな排気を促します。
曲げる場合は必要最小限に留め、なるべく垂直な部分を多く取ってください。
煙突が真っ直ぐだと、メンテナンスがしやすくなるメリットもあります。
できるだけシンプルな構造にしておくことで、煙突を交換する際の交換コストを抑えることもできます。
また煙突の高さですが、屋根上部の煙突は、必ず規定に従って設計する必要があります。
ある程度の高さを設けることで、ドラフトを発生させ、スムーズな排気を促します。
十分な高さがない場合には、十分なドラフトが起こらず、屋内に煙が逆流してしまう恐れがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1640574309025-mcfzQKrGTg.png)
快適な燃焼
快適な燃焼とは、強すぎず、弱すぎない燃焼状態です。
常に炉に薪をいっぱいに詰めこんで焚く、細かい薪や端材などを大量に焚くなど、温度が必要以上に高くなるようなストーブの焚き方は、炉内を早く傷める原因となります。
また、必要以上に空気を絞って焚くと不完全燃焼となり、煙突内部に煤やタールが付きやすくなります。
煙突内部に大量に付着した煤やタールは、熱せられた排気によって着火しやすく、煙導火災を起こす恐れがあります。
燃焼温度が高いほど、また外気が冷えていて気温差があるときほど、強いドラフトが発生します。
特に着火時、素早く温度を上げる工夫をすることで、スムーズな燃焼を促すことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1640573477417-UBtfbBnaAi.png)
煙突のメンテナンス
![](https://assets.st-note.com/img/1640574546307-SV0yTw7qXz.jpg?width=1200)
少なくとも1年に一回は、煙突内の煤を除去するメンテナンスを行ってください。
煙突内に煤やタールが付いていると、煙突内の断面積が減少し、良好なドラフト(煙突内の上昇気流)が得られなくなります。
さらに、煙突内に付いた煤はストーブから上がってくる熱せられた空気によって着火しやすく、煙導火災の原因となります。
煤の付き具合は毎年同じとは限りません。薪の乾燥度、焚き方、焚く時間、同じ様に使っているつもりでも実は毎年違うのです。
煙突の内部は見えないのでブラシを通してみないと、状態がわかりません。1シーズン焚いたら必ずブラシを通し、煙突内を確認することが大切です。
屋根など高いところは危険ですので、必ずヘルメットをかぶり安全に行ってください。
全国にあるaplusさんの正規ディーラーにも煙突掃除のプロがいますので、メンテナンスもお任せください。
是非お気軽にご相談ください!
正規ディーラー 一覧
薪ストーブのカタログも無料でお送りしています。
お気軽にご連絡ください。
株式会社エープラス
〒396-0217 長野県伊那市高遠町上山田86
TEL. 0265-94-6121
info@aplusinc.jp
取扱商品
【薪ストーブ、暖炉、暖房機器】
HWAM(デンマーク)
![](https://assets.st-note.com/img/1640676315888-GWQRYjd5kF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640676315864-NRVBGeqSgF.png?width=1200)
Norflam(ベルギー)
OSBURN(カナダ)
DROLET(カナダ)
WIKING(デンマーク)
DUTCH WEST(アメリカ)
BRUNNER(ドイツ)