見出し画像

できれば毎月通いたい、わたしのオアシス的カフェ

行ったことないお店をどんどん新規開拓するより、お気に入りのお店を見つけて何度も通うタイプ。7、8年カフェ巡りを続けていると、ぽつぽつと全国にそんなとっておきのお店が増えてきました。

おいしいご飯やスイーツを食べると、帰るときにはなんだか心まで満足感でいっぱいに。小さなオアシスのような、なくてはならない存在であるお店をご紹介します。

体にやさしい品数多めのランチに癒されるカフェ「つきよ」/冨吉

愛知県蟹江町にある冨吉駅からすぐのところにあるカフェ「つきよ」。岐阜市から車で片道1時間ほどかかりますが、定期的に予約して通っているお店です。

こちらのお店の特徴は、肉・魚・卵・乳製品・白砂糖を使わない、野菜たっぷりのランチ、スイーツがいただけること。農家さんの顔が見える安心で旬の野菜を使ったランチは、ほんっとうにおいしいんです…!

可愛らしい店主さんがひとりで接客~調理をされています。見た目以上に満足感があるランチはどれも手が込んでいて、自宅では真似できないものばかり。

先日いただいたランチ、オートミールなどを詰めたピーマンのフライがおいしすぎて感動。ブルーベリーと豆腐クリームのタルトもかわいくておいしい。

普段何気なく食べている自宅でのご飯って、10分くらいで食べ終わってしまうことも…。ここでのランチはいつも食べ終わるのがもったいなくて、いつもゆっくりゆっくり食べています。

旬のスイーツを味わう最高すぎるパフェ「三ッ星甘実 しぜん堂」/長浜

滋賀県を代表する観光地のひとつ、長浜の「黒壁スクエア」エリアにある小さなカフェ。滋賀県産のものを中心に、こだわりのフルーツを使ったパフェやスムージーがいただけます。

産地がメニュー表に書かれているので、「身近なところでこんなおいしいスイーツを農家さんが作っているんだ」と気付くきっかけにもなるのが素敵ですよね。大学生だったらアルバイトしたかったくらい(笑)

オーナーがイチゴ農家さんで、冬の時期はイチゴの販売も行っています。(このイチゴがおいしすぎてびっくりしました)

シンプルなパフェですが、素材がおいしすぎるのでもう百点。伊吹牛乳を使ったソフトクリームも、甘さ控えめでさっぱりといただけます。

桃?メロン?サクランボ?と、迷ったときは、一通りのフルーツがのった「季節の果実パフェ」を。

沖縄産のパイナップルのパフェもおいしかったなあ~

本を借りたあとに立ち寄りたいブックカフェ「ヨジハン文庫」/岐阜


岐阜市にある柳ケ瀬商店街から少し離れたところにあるブックカフェ。カウンター席、ソファー席があり、Wi-Fiや電源も◎静かに本を読みたいとき、黙々と作業したいときにぴったりのお店です。

店主さんのほっこりする接客も素敵。おむすびやカレーなどのランチ、プリンやマフィンなどのスイーツが手作り感たっぷりで癒されます。

おひとりさま専門カフェですが、ランチ時はお喋りOKの時間帯もあるのでInstagramをチェックしてみてくださいね。

酷暑だった先日、よく行く図書館は人がいっぱいだったのでこちらへ歩いて避難。貸し切りの店内でのんびり読書を楽しみました。

ローカルスーパーとは思えない品揃え「ハイショップふじた」/岐阜


Instagramをチェックして新メニューが登場するたび吸い寄せられてしまう、お気に入りのお店です。カヌレやタルト、キャロットケーキなど、気軽に本格的なケーキや焼菓子が買えるのがありがたすぎる。

この品揃えの多さ、かつご近所さんが訪れる老舗の八百屋さんのアットホーム感がたまりません。

ある日は「カボチャプリンタルト」。

どのスイーツもほぼ500円以下。急冷アイスコーヒーを用意して、手軽におうちカフェが楽しんでいます。最近ハマっているのがKALDIのアイスブランドのコーヒー豆。

番外編:本好きにはぜひ訪れてほしい施設「メディアコスモス」


私が定期的に通う図書館がある「メディアコスモス」は、岐阜とは思えない(?)オシャレ公共施設です。とにかく席が多いのが推しポイント。調べてみたら席数が910席もあるそう…!

エリアごとに読書用、自習用など目的も分けられているし、よくある硬めの椅子と机だけじゃなく、おしゃれで眺めも良く、独立した席も点在。涼しい季節には図書館横にそこかしこにある、木陰にあるベンチもオススメです。

スタバもあるオシャレ図書館で土日は混雑しがちなので、平日の朝や夕方が狙い目。1日図書館に滞在する際は、同じ敷地内の岐阜市役所にある、「岐阜市役所大食堂」のランチがコスパ抜群です。土日でも夜8時まで通し営業しているのでランチ難民にも優しい…!

すこしずつ元通りの生活ができるようになってきて、夏は旅行の予定が盛りだくさん!たくさん写真を撮りたいと思います。読書に没頭したり、好きなスイーツに癒される時間を大切に、暑すぎる夏もゆるーく楽しみます。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集