![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12084361/rectangle_large_type_2_7698a0bf982cfd1b3c7497a9e07651b9.jpg?width=1200)
鶏のさっぱり煮
ミツカンのレシピなんですが、鶏のさっぱり煮を久しぶりに作りました。
→以降がホットクック 用の今回の変更ポイントです
材料 【分量(2人前)】
鶏手羽元6本 →手羽先8本
ゆで卵2個 →3個へ変更
ブロッコリー適量 →代わりにネギ
しょうが10g →チューブで代用
にんにく1片 →チューブで代用
<調味料> **ミツカン 穀物酢1/2カップ
しょうゆ1/4カップ
水1/4カップ →なし
砂糖大さじ3 →小さじ3
たくさんの人が指摘しているのですがホットクック は結構水が出るので、水は少なめに、そして野菜の甘みを引き出すため砂糖やみりんも少なめにした方が美味しいです。
私は大体大さじを小さじに読み替え、水は省略してアレンジしています。
材料を全部突っ込んで「煮物(まぜない)10分」でスイッチオン。
友人が煮物にゆで卵をいれて「まぜる」にしたら見事に粉砕されたらしいのでそこは混ぜないで。
出来上がり直後はこんな風に白いところも多い煮物が…
これをスプーンで混ぜて上下をひっくり返したりして、そのまま食べるまで放置しているとこんな感じに色がつきました。
(卵は新しかったから殻が剥きづらかったのw)
お味は、すっぱいもの好きな私にはちょうどでしたが夫にはちょっと酸味がきつかったようで、砂糖はもうちょっと入ってもよかったかな。
ところでホットクック でもゆで卵ができるんですが、それをするとしばらくの間占領されてしまうので、結局我が家ではゆで卵はこちらに落ち着きました。
うちのは3個用なのですが、卵をセットして、下に水を入れて、レンジでチンしたらゆで卵ができるすぐれもの。