![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120308086/rectangle_large_type_2_3fb07908442572c68c293d649340c6fa.png?width=1200)
ムーブメントトレーニングセミナー山越塾day1「減速・ストップ・切り返し」動画販売
割引あり
こんにちは!
ストレングス&コンディショニングコーチでありムーブメントコーチの山越です!
9/31にムーブメントトレーニングセミナー山越塾day1「減速・ストップ・切り返し」をおこないました!
この日は前方向に走った後の減速・ストップについて行いました。
内容
・脱力
・引き込み
・ヒップヒンジ
・力を出す方向
などの確認を行いました。
走っている状態から止まるということは走るのと反対方向に力を出さなければいけません。
そのためには重心を落とす必要があります。
そうしないと後ろ方向=走るのと反対側に力がかけられません。
そのために必要なのが脱力と股関節の引き込みであり、ヒップヒンジです。
脱力しないと重心の位置が下げられません。
瞬時に下げられると特に良いです。
ヒップヒンジとは股関節を曲げること=上体を倒す動きだと思ってくれればオッケーです。
股関節の引き込みとは股関節の内転・内旋という動きを指すのですが、シンプルに骨盤を後ろに引く動きだと思っていただければ大丈夫です。
セッション中の写真
![](https://assets.st-note.com/img/1698652535938-djoPu3R6C7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698652535866-rKD3qj1Bhs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698652535940-ZvNbMVBguA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698652535935-9mN9N04i6o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698652535901-gxyaNzMTXH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698652535959-xEFrQnm4kJ.jpg?width=1200)
3days一括購入したい方はコチラから
動画購入
動画はこちらから購入できます↓
ここから先は
0字
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?