新年の目標を建てられないあなたへ【キャリア哲学】
こんにちは。
キャリアの悩みを哲学で解決する事業をしているたつろーといいます。
新年がはじまってしばらく経つので、
皆さんの中でも今年の目標を考えている人もいるのではないでしょうか?
しかし敢えて言いたい。
本当に目標を建てることって大事なのか?、と。
目標を建てることを強要する世界
なんか最近、目標を建てることを強要してきませんか?
・新年になったら目標を建てる
・仕事でもX期の目標設定をする
・誰かとの会話でも「ゴールはなに?」と聞かれる
こんなことが多くないですか?
僕はこれらの会話や行為に
なんだか違和感を覚えてました。
目標って言われてもイマイチわかんないな・・・
未来を想像することが苦手だからそんなこと言われても困るな・・・
そう思ってたけど、
目標を作らなければいけない。目標がない自分はダメだ。
と思って、目標を頑張って作ってました。
そんな中、『目的への抵抗』という本を読みました。
本書で以下のような記載があります。
これを読んで確かにと感じました。
目標や目的やらゴールをつくれ!という言説に違和感を覚えるのはこれが原因だと。
つまり、
自由がなくなるのが嫌だ。目的を作らなければいけないという風潮に抵抗したくなる。
ここにあったんだと。
目標が作れないならつくれなくてもいい
僕は新年の目標が作れないなら作らなくてもいいと思う。
僕と同じように、自由が損なわれるのが嫌だったり、大きな潮流に抵抗したいというような理由でもいいし、そもそも苦手って人も多いだろう。
別に目的なんか無理に作らなくてもいい。
そもそもこうやって生きてこうやって文章を読めている。その事実があるだけで素晴らしい。
そういったいのちの肯定をしていくことが大事だと思う。