![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27568829/rectangle_large_type_2_b803f3f82e07d7423ea351647273cae6.png?width=1200)
#楽トレ6 週一ペースで3回目を受けてきた‼️サイズを測ってみることにしました✊🏽
楽トレが楽しくなってきたので
マガジンにしてみました。
過去の記事も読んでみてね😉
さて、仕事帰りの金曜日夜
ご近所の接骨院でいつものマッサージを受けたあと
「楽トレ」を受けてきました。
週一ペースの3回目。
おススメは週に2回ペースだそうですが、わたしは無理せず(お財布にも身体的にも・・・多分)週1ペースで続けてみることにしました。
使用しているマシンは、プロアスリートも多数愛用している(らしい)
「複合高周波 EMS EXCAREPROⅢ」
通称「楽トレ」
一般的な EMS (Electrical Muscle Stimuation)は
大半が低周波なのに対して
楽トレは、「複合高周波」という低周波と高周波を複合した電気信号となっており、従来のEMSでは難しかったインナーマッスル(深層筋)とアウターマッスル(表層筋)を同時に鍛えることが可能になった。
のですと!!
インナーマッスルを鍛えたい!と思っていた私にこの楽トレは
ピッタリ!!なのです。
今日は、いつもの担当の先生にマッサージをしてもらったあと
先生は別の患者さんの予約があったので、
もう一人の先生に楽トレのパッドを装着してもらい
レベル1から徐々にあげていき、レベル9までいきました。
(前回まではレベル8まで体験しました)
このレベルというのが、30まであるらしいのですが、
レベル8でも、トップ3に入るといわれました。
「患者さん同士で、どのレベルに行った~??」などと、
競いあうのも面白いかも・・・
「いえいえ、競いあう種類のレベルではありませんが・・・」
「20も30も変わらないらしい???」
え~と、これはわたしのインナー独り言です(笑)
さて、このもう一人の先生曰く
「あえて、痩せるなどとはこちらでは謳ってはおりませんが」と前置きのあったあとで
「受ける前と後で、サイズを測ってみるのも変化が見えていいかもしれませんね。」と。
ってことで、サイズダウンには興味のなかった私ですが、
試しに測ってみることにしました。
久々にメジャーを取り出してきましたよぉ~~♫
サイズは非公開ですが、ウエストが思っていたよりも細くて自分でもビックリ!
でも気になる下っ腹のタポタポはまだまだなので、これから継続して測っていきたいと思いま~す。
よく、体重を量っていく「レコーディング・ダイエット」は聞いたことがあるのですが、下っ腹タポタポを減少するべく、こちらの記録も紙のノートにジャーナリング(書く瞑想)して試していきたいと思います( ..)φ
<あとがき>
今日は、初めてこのnoteをパソコンで書いてみました。
タイピングは速いので、iPhoneで入力するよりも楽々書くことができました。
「下書き保存」するたびに、違うメッセージが表示されるのですね❤
下書きを保存しました。
執筆おつかれさまです。
言葉をかけてもらえるなんて、なんだか嬉しいですね(*^^)v