
Photo by
hi3tika
言葉の魔法
毎週火曜日は精神科の診察日。先生とはかれこれ11か月の付き合いになる。通い始めた当初は別の先生(女医さん)が担当していたけれど、退職するに伴って担当医も今の先生に変わった。
最初のころはあまり話せなかったものの、今ではいろいろと話せるまでに信頼できるようになった。
主な話はバイトのこと。前回の診察から日にちは経っていないものの、苦しかった日々だった。体調が優れない中で早退して休みたかった。本当なら勤務すらしたくなかった。けれど代わってくれる人がいなくて、何とか耐え抜いたことを主治医に伝えた。
自分でも頑張りすぎてるっていうことは重々承知している。だけれど、どこまで「頑張れば」いいのか。そもそも「頑張るって何?」と思ってしまう。
「頑張る」って言葉は魔法の言葉なのかもしれないけれど、見方を変えると「頑張る」って言葉がプレッシャーにも聞こえる。
「頑張る」ってなに?
#精神科 #精神疾患 #適応障害 #適応障害持ちの人と繋がりたい #適応障害治療中 #精神疾患に負けたくない #精神障害 #適応障害克服中 #自傷行為 #リストカット #精神疾患の人と繋がりたい #発達障害 #大人の発達障害 #adhd #自閉スペクトラム症 #生きづらさ #しんどい