
Photo by
chiharuna3
自分が自分らしく
自分の中で、元々人の感情や周りの空気感を察することが得意というか、むしろ感じ取りすぎることがある
自分もその中の一人なのかなと感じている
物心ついた時から周りの顔色だったり、空気読んで発言したり…
一言で例えるなら
『溺れかかっている金魚』
みたいな感じだろうか
最近「HSP」という言葉が知られるようになってきた
自分もそれに当てはまるのかなって思うことが多く、共感できることが多かった
もちろん良い面もあるけれど、マイナス面もあってそれが絡まりあって生きづらいと感じることがある
例えば
上司が部下を叱責しているところを見てしまった時
自分は怒られていないけれど、自分まで怒られているような感じになる
自分はなにも悪いことしていないのに、何故か怒られているような感じになってしまうのだろう…?
HSPは「繊細さん」とも呼ばれることもあり、わたしも共感することが多く「分かるー!!」と言ってしまうことも
その中でも

漫画:武嶌 波/漫画:武田 友紀
武田友紀さんが監修した漫画を読み進めていくうちに、自分らしく生きられる方法を教えてくれて、自分だけじゃないんだってわかるだけでも、ほっとするというか
自分が自分らしく生きるためにも、自分の声を少し聞いてあげることも大切なのかなと
#精神科 #精神疾患 #診察記録 #適応障害 #適応障害持ちの人と繋がりたい #適応障害治療中 #精神疾患に負けたくない #精神障害 #適応障害克服中 #自傷行為 #リストカット #精神疾患の人と繋がりたい #発達障害 #大人の発達障害 #adhd #自閉スペクトラム症 #hsp #hsp気質 #hspの人と繋がりたい