マガジンのカバー画像

「その他」のまとめ

162
記事をさがすには、上部の検索窓に下記のように入力し検索してください。 ① 例、映画「街の灯」をさがす場合。 『 aozora7kumo7kaze△街の灯 』 (△は半角スペー…
運営しているクリエイター

記事一覧

メガネの安売り店はありがたい

私が初めてメガネを作ったのは中学生の頃だ。 小学生の頃は勉強をまったくしなかったし(成績…

「ノルウェイの森」とスパゲッティ専門店

就職して、ランチタイムに喫茶店で小説を読む人がいる事を知り、憧れて、自分も真似したが、な…

友が語った「ノブレス・オブリージュ」

どの国でも国益第一だと思うが、大統領の自国第一主義はその範疇を超えているようにも見えた。…

ネクタイ嫌いから、ネクタイとタイピン道楽に

( 画像のネクタイはおじさんになってから買った地味目な物。上品で気に入っている。上の生地…

リタイアした身にも「24時間戦えますか」的なエネルギーゼリーは本当に便利

( 画像は薬局でワゴンセールしていたもの。1個100円以下で買えた。糖分補給だけだから、癖の…

@うちの猫。

30年ぐらい前の話、

地元の「CAFÉ de CRIÉ(カフェ・ド・クリエ)」だったか、カフェの壁一面に絵画を飾り、販売もしていた。

私はその一枚に、一目惚れし、1時間後には連れて帰った。B5ぐらい、1万円だった。

@幼い頃、寝室に「深い谷に流れる川」を描いた神秘的雰囲気の絵画が一枚あって毎夜それを見て寝た。田舎出身の父の好みだったのだろう。しかし、寝ぼけて幽霊の絵に見えた事があってから少し怖くなった。いつしか絵は無くなったが引っ越しのときに出て来た。あれはつるんとした絵画の写真だった。

「不気味の谷」は人間の美的感覚に影響を与えるのか

ロボットの分野では「不気味の谷」という言葉があるが、生成AIの静止画・動画でも同現象が起…

スーツは会社員の制服でもあるが、リタイアしたら・・・

就職で最初に買ったのは、何を勘違いしたのか、デートに着にふさわしいような、明るい色のジ…

@聖子さんの名曲「SWEET MEMORIES」はこのLPにも入っていた。LP「SEIKO・TOWN」では最内周に入っているのでノイズが出やすいという心配があったが、こちらは最外周に入っているので音の良さが期待できそう。このような順序替えは他のアーティストのLPでも見受けられる。

@コロナ過前は、週一でマンガ喫茶に通うのが楽しみだった。各種新聞と週刊誌、月刊誌を読みあさる1.5時間。しかし、行きは楽しみでも、帰りには毎回、後悔の混じった疲労感が残る。時間を溶かしてしまったような気持ちだ。1.5時間努力したのに何も残らない気がするからか。また復帰したいが。

@家具を買うと表面が化粧合板でも裏はベニヤ板だったりする。工業の設計図には仕上げの程度が記号で付記され手抜きの場所が分かる。しかし事務仕事のマニュアルには普通書かれていない。私の初仕事はメモ用紙作りだったが「4枚に切って」だけだったので、知らずに一ミリの誤差もなくすよう努めた。

床屋へ行ってから総菜パンでランチした話

大型商業施設内の床屋へ行ってきた。 ここ10年以上同じ髪型だが、前回は(同じようにオーダー…

@彼らは不本意な仕事に就き、転職も出来ず…しかし「これが天職だった」と思えるまでになった。私の働きぶりは彼らの1/100以下だろうが、それでも彼らの苦悩にシンパシーを感じずにはいられない。 TV「トッカイ ~不良債権特別回収部~」https://note.com/aozora7kumo7kaze/n/nb4695840ae55