見出し画像

シン・現代詩レッスン127

四元康祐(翻訳)ディキンソン「言葉について」

『ダンテ、李白に会う 四元康祐翻訳集古典詩篇』からディキンソン「言葉について」。前回重大な誤りに気づいた。ディキンソンをディケンソンと書いていたのだ。だから検索してもあまりヒットしなかったのか?謙遜の詩人ではなくキンソンだと覚えればいいか?一度間違えて覚えてしまうとずっと続くから注意が必要だ。それで今日もディキンソン。言葉は大切にしないと呪われるという詩か?

言葉について

言わぬが

だって?

とんでもない
言わずに花実が
咲くものか

ディキンソン「言葉について」

こういうところがディキンソンの好きなところだよな。言わなきゃいいものではないのだ。言ったあとに後悔するのだが、言った方がいろいろ花実を付けることもある。間違いに気がつくのも個人の有限性を示してくれる。ディキンソンの詩は見習い詩人の為にあるのだな。

どんな艦隊も、一冊の書物ほどに
我々を制圧することはない
どんな猟犬も、詩の一頁ほどに
駆け巡ることはできない
一銭の通行料もなしで
だれにでも超えられる関所
ああ、人間の精神を運ぶこの乗り物の
なんという慎ましさ!

ディキンソン「言葉について」

さすがに誇大妄想タイプの引きこもり詩人だった。トランプの艦隊なんて、一冊の書物ほど怖くはないぞ。その取り巻きが吠えようがおれたちの詩にかなうわけもない。一銭の通行料なしでというのがいい。関所と言えば逢坂だ!

歌は世に連れ、世は歌に連れということだろうか?「人間の精神を運ぶこの乗り物」というのは神ではなく言葉なんだ。慎ましくはないけど。

誰かさんがうっかりベージにこぼした一語が
君の眼に忍びこむ
永遠の縫い目の奥に宿っているのは
皺のよった創造主

ディキンソン「言葉について」

もう虜になってしまう言葉ばかりだな。そう言えばディキンソンに惹かれたソングライターとして、テイラー・スウィフトがいるということだった。『ザリガニの鳴くところ』という映画でのテイラー・スウィフトの歌が神がかっていたな。

文節が感染に侵されてゆく
やがて君は絶望を吸いこむだろう
何世紀もの時を隔てて
誰かさんからビョーキをうつされた

ディキンソン「言葉について」

そろそろまとめに入りたいのだが、浸ってしまうディキンソンの言葉だった。

人の目には見えない手に
蜘蛛は銀の珠を持っていて
ひとりでやさしく踊りながら
真珠色の紡ぎ糸を繰り出してゆく

ディキンソン「言葉について」

これこそが自分が書きたかった詩だった。

虚無から虚無へと精を出す
物質を伴わぬ交易
あっという間に取り替えてみせる
人間の壁掛けを自分のものと

壮麗な光の大陸を
織りあげるまでに僅か一時間
今は領土のことなどすっかり忘れて
この家の主婦の箒の先からぶら下がっている

ディキンソン「言葉について」

最後は虚子的だが、四元康祐はディキンソンの言葉は人間から独立した(言霊)のような霊性があるという。

彼女は猛獣使いのように言葉を操るというよりも、巫女のように、言葉の降臨を待ち受けるタイプの詩人だった。

四元康祐『ダンテ、李白に会う 四元康祐翻訳集古典詩篇』

言葉遣師

言葉を探しに行ったら
狐の嫁入りで君に出会った
遠く異界の関所に君がいる
だから言葉狩りは止めなさいと君がいう

まだ見習い猛獣遣いは
手に追えなくて
うっかり噛みつかれてしまう

そんな落ち込んでいるぼくに
君は虹を見せる
言葉遣師

やどかりの詩

Google日本語変換でにじの漢字変換が出来ない件。いらつく!

いいなと思ったら応援しよう!