シェア
青海 陽
2022年11月30日 20:24
🔹転機となった心筋梗塞障害者雇用の講座を引き受けて5年目、2018年の年末に、私は心筋梗塞で救急搬送されました。とても寒い曇り空の大晦日の午後、何の前兆もなく突然胸が痛み始め、救急車で運ばれ、緊急手術とCCUでの要看視下で年明けを迎えました。何の見通しもない時間の中、心室細動が続き、医師からも命のリスクの説明を受けていました。その後、何とか危機を脱して、リハビリを含めて約3週間入院しました
2022年11月26日 00:27
🔷私が引き受けている講座私は年6回、企業の障害者雇用担当者に向けた講座の内一枠の講師を、個人事業主として受託しています。私の講座は90分間で、受講者は各15名くらい。テーマは、毎回同じ「障害への視点」です。講師を依頼されたのは、直接には、以前私が企業に対して、障害者雇用を提案する業務に就いていたことによります。その後、自らが膠原病系の難病を発症し、後遺症による身体障害者(下肢機能マヒによ
2022年11月18日 22:36
🚙どこまでも入っていける車ジムニーSJ30でたくたんの海岸や様々な地形を走って感じるのは、心強さと安心感でした。未舗装の砂浜や泥の道で、その地形にはまって動けなくなってしまう(スタックしてしまう)ことは一度もありませんでした。これが、この車を売ってくれた店員さんが言っていた、「高速道路は苦手だけど、悪路では粘る」ということなのだと思います。歩く速さと力強さで止まらずに進める感じは、登山靴
2022年11月9日 20:07
🚙あちこちの海に出かけたジムニーに乗って、毎週あちこちの海に出かけました。電車では時間がかかるため行けなかった所に行かれるのは、車ならではでした。日帰りでは、カラッとした空気や空が大好きな外房や、砂浜でキラキラと虹色に光るシロギスが釣れる相模湾の砂浜。釣れる魚が少ない寒い時期には、真鶴半島の岩場からの投げ釣りでカワハギが釣れました。その場で皮を引いて、肝醤油にして食べました。港ではケーソ
2022年11月3日 09:34
当時、インターネットはまだ一般的ではありませんでしたので、車探しといえば雑誌『カーセンサー』(リクルート社)と、後から発行された『Goo』(プロト社)で、いずれもたしか100円だったと思います。格安なのは、おそらく中古車店からの掲載料で採算が取れるのでしょう。この100円の雑誌が相当楽しめるのでした。 巻末には、掲載されている数万台の詳細な索引があります。メーカー名「スズキ」、車種「ジムニー