マガジンのカバー画像

エッセイ

119
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

本『孤独のチカラ』齋藤孝

本『孤独のチカラ』齋藤孝

前に読んだ彼の本『五十歳からの孤独入門』のある部分は強烈な印象を残した。
乱暴に言うと、「中年以上の男は、年長だったり職位が高くなったりで一見敬われるけど、けっして勘違いするな。中年以上のジジイに需要があるはずはないのだから。でないとイタいジジイと呼ばれる」と読めた。

この言葉は中高年の気持ちをえぐる。
でも、多くのハラスメントの背景を確かに言い当てている。
また、世の中には新陳代謝が必要で、古

もっとみる
矢野顕子コンサート NHKホール

矢野顕子コンサート NHKホール

中学の頃からあまりにもずっと聴き続けていたから、矢野顕子はごく身近な知人のように思っていた。でも本当は会ったことがないと気づいた。

彼女は今、60代くらいか。元気なうちに会いに行かなくちゃと思った。何度か抽選に外れながら、やっとチケットが取れた。まだ歌い続けていてくれていて、本当によかった。

2019年12月8 日NHKホール、代々木公園の遊歩道の街路樹は、まぶしいくらいのクリスマスイルミネー

もっとみる
本『生と性が交錯する街 新宿二丁目』

本『生と性が交錯する街 新宿二丁目』

 最近、仕事で時々、性的マイノリティの人に接することがある。私の仕事が特別の分野なのではなく、どんなところにも同じように性的マイノリティの人はいて、彼ら、彼女らが、そのことを表現できるようになってきている、ということなのだろう。

 一方で、彼らが自らを指し示す言葉はカテゴリーが細分化されていて、未だによく理解できずにいる。L・G・B・Tは、最近あたり前に見るようになった言葉なので知っている。これ

もっとみる
おっさんずラブ in the sky

おっさんずラブ in the sky

 途中に約3か月くらいの空白期間を挟みながら、全8話をサブスクで見終えた。今回は細かいストーリーを追わずに、印象と、見終わってはじめに思ったことだけを書きたい。

◍異性を好きになるのは「あたり前」ではないんだ
 ドラマを見ながらあらためて思ったのは、異性を好きになるのは「あたり前」のことではないんだな、ということだった。登場人物たちが好きになったのが同性であったりもした。自分の感情に素直になった

もっとみる