![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126501332/rectangle_large_type_2_4954b7f7203f81f8f3e6f89742e6e7e9.jpg?width=1200)
Photo by
happy100
衝撃的な報道が続くときの過ごし方【心理学】
地震に事故にと、なかなか大変な2024年のスタートになりましたね。
こういうときはメンタルにぐっとくるものがあることが多いです。
昨日の話の通り、報道を見続けると心に来ますし、SNSを見続けると真偽不明な情報が出てくることもありなかなか疲れます。
こういう時の過ごし方ですが、まず基本に立ち帰りましょう。
まずは食事をしっかりとって、ゆっくりしましょう。わたしは動揺したときに焼きそばを食べる癖があるのですが(なぜか)、好きなものを食べてこころを落ち着かせましょう。
暖かくして過ごしてください。寒い状況では、メンタルも落ち着かなくなります。暖房をつけたり、布団に包まるなどして、まずは身の安全を確保しましょう。
睡眠をとりましょう。睡眠不足になると思考力が落ちてくるので、適切な判断ができなくなり、メンタルがより悪化します。
そして、セルフケアを忘れずに。
ニュースをずっと見たり、そのことを考えてないとなんだか悪い気がするのも理解できます。
ただ、この先皆さんが被災された方のためになにかをできる瞬間は必ず来ます。今はまだそのときではないかもしれません。
その時に備えてまずはじぶんのメンタル状態を安定させることが先決ですので、ずっとそのことを考えている状況から脱却し、なんでもいいので他のことをしてみましょう。
大変な状況もいつか必ず終わります。日々、一歩ずつ、自分にできることをしていきましょうね。
それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!