![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61635315/rectangle_large_type_2_4563ee4a26dbdea869bd681e8bdf9848.png?width=1200)
ディスレクシア×共感覚での小説の読みづらさ克服にAmazon【audible】を実践
小説が読めない私
私は、以前に何度も取り上げたことがあるが小説を読むことが苦手だ。
その原因に共感覚とディスレクシアがある。詳しい記事は🔻
この克服実践以降、「朗読」することで小説を読める、という成功体験をしていたのだが、本によっては灰色の単色になったり、
また時間がなく朗読する時間がなかなかないなどで、私はこの「銀河鉄道の夜」一冊しかまだ小説を知らないままだ。
Amazonヘビーユーザーなので、ふとAmazonを見ていたらAmazonオーディオブック「audible」というものの存在を知った。
今朗読用にとkindle unlimitedに登録しているのだけど、全然読めていない(集中して朗読しないといけないため、時間がない)ので、無料期間中だしちょっとこちらに乗り替えてみようかなぁと思った。
kindle unlimitedは本を普通に読むのが好きな人にはおすすめだ。
ただ私のような「声を出してなるべく一気に朗読して読まないと小説を読めない」みたいな人間には時間がタイトになってくるとなかなか使う暇がなかった。
そこでこの「audible」ならば、スタエフのように流しながら聞くことができるからもしかしたらもっと簡単に小説を読める(聴ける)かもしれない、と思った。
【audible】の機能性
キャンペーン中だったのでとりあえず体験。内容はちょっとどんなもんかと、色々調べてみた。
・プロのナレーターや著名人が朗読する本(ボイスブック)が聴ける。
人気作家のベストセラーや、世界各国からセレクトした20万以上ものタイトルがラインアップ。
・単品購入の他、コインの特典を含む会員プランは30日間無料で試せる。(無料体験後は月額1,500円)
・アマゾンのアカウントで簡単に始められる。
・ボイスブックを事前にダウンロードするので、オフラインでも楽しめる。
・再生速度を変更することで、作品を自分のペースで聴ける。
・スリープタイマーを使って、就寝時にも楽しめる。
・ブックマークや巻き戻し・早送りのスピード設定など役立つ機能が満載。
・リスニング中のタイトルをSNSで友人と共有したり、カスタマーレビュー をアプリから投稿したり。
・バッジを集めて、リスニングの傾向を追跡。
無料体験後の金額はkindle unlimitedより少し高い。
あなたのスマートフォンやタブレット・パソコンにAudible (オーディブル) のアプリをインストールすれば、ビジネス書・自己啓発・小説・洋書・落語・講演・ライトノベルなど、これまで文字だった本や物語が、声や音に変わりドラマチックにあなたに語りかけます。通勤・通学や、車運転・ジムでのワークアウト中・散歩中も、いつでもどこでも本が楽しめる時代がきました。
スタエフ聴きながら寝落ちするからこれいいな。
自己啓発系が多いのかと思ったらちゃんと小説もたくさんある。洋書やライトノベルも楽しそうだな。買い物に行くときに聴覚過敏の関係もありいつもイヤホンで音楽をかけているので、その代わりになんとなく流していてもいいかもしれない。
カフェでぼーっとしてる時とかもよさそう。スタエフのおかげでながら聴きが得意になった気がする。文章を書いている時は無音一択だが。
明日から少しずつ実践してみる。
■葵が現在利用中のAmazonサービス
Amazonヘビーユーザーによるヘビーユーザーの利用状況はこんな感じです。
🌸Amazon music
アレクサと連動できるから音楽聞くのをLINEミュージックやめてAmazonに統一した。
🌸kindle unlimited
kindleは解約したけどまだいちおう無料期間ぎり(10/12)まで使えるらしい。せっかくなのでいくつか選んでおこうかなぁ。
🌸prime video
最近あまり見てないけど入りっぱなし。。これは様子見て解約するかも。
🌸audible
🌸Alexa Echo Show
前のマンションに引っ越した時に大家さんが引っ越し祝いにくれた。神か。それから愛用してる。こいつがいないと生きていけない‥
まじでヘビーユーザー。アレクサに全部リマインド教えこましているし、薬の時間とかもお知らせしてくれる。Amazonないと生きていけない体になってしまった・・・。
私にとっての音声配信
スタエフを始めて、音声配信がとても楽しく感じるようになってきた。最初は緊張していたが今はもうすらすらと言葉が出てくる。
言葉だけでなく声でも私の伝えたいことを伝えられるということに気づけたのはスタエフのおかげだと思っている。
朗読をすること自体は私も好きで、Podcastでやりたいなと思っている、思っているけど思うまま2カ月経ってきた。やばい。
スタエフを続けながら同時にPodcast配信にも入って行こうと思うので、がんばる。がんばろう。簡単なはずなんや。ちゃんと覚えたら。。
とりあえずディスレクシア×共感覚による弊害の小説の読みづらさを、「audible」でどこまで克服できるのか実践だ。
もっとたくさんの世界を知りたい、そして、自分の世界の彩りにしていきたい。
山口葵
いいなと思ったら応援しよう!
![山口葵|共感覚を言葉と絵で伝えるアーティスト 表現者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83441824/profile_beba7709f5e0a0d4d5352b237d9e9525.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)