
毎年が記録的豪雪 / 20250209sun(400字)
取材先を《猪苗代湖周辺と会津の町》と決めた。矢先だった。大寒波が到来。記録的な豪雪に。取材は17日(月)〜21日(金)の予定だが、どうするか。代替の湖の町をGoogleマップで探した。北陸方面で閉鎖的な所は猪苗代湖のみだ。しかし改めて衛生写真で見てみると富士山の周りの本栖湖、西湖、河口湖、山中湖周辺は富士山の恩恵を受けて発展、リゾート化しているのがわかる。観光は富になる。
一つの湖町を丁寧に見るか。複数の湖を巡るのか。小説だから取材したレジュメを使って総合的に架空の街を描くという点では富士山近辺の湖がいいかもしれない。積雪で車が入り込めない足がべちゃべちゃで取材にならないのでは意味がない。それはそれで空いた時間ができたら他の小説のプロットを詰めるのも有りだが。そんな器用が出来たらいいが。

短歌:
「これ欲しい!」
脇のテーブル
騒がしい
「欲しいよ!」「ダメよ!」
「ハブられちゃうよ」
解説:デニーズにて。

【孜孜営営・ししえいえい】
⑴孜孜営営とは、学問や仕事などに辛抱強く一生懸命に取り組む様子や、飽きたり怠けたりせず熱心に励み続ける様子を意味します。
⑵「僕は、君と結婚したら君を孜孜営営と愛し続ける。誓うよ」
「なんだか、違う気がするわ。その言葉に、義務感が滲みでてない? 」
⑶「せんせい! 孜孜営営と孜孜汲汲との違いはなんですか? ドラゴンボールに例えてください」
「悟空とベジータくらい違います」
【俘虜・ふりょ】
⑴私は君の俘虜だ。
⑵日々、俘虜たちは慰安室へと向かう。
⑶俘虜たちの最後の晩餐。
【謹直・きんちょく】
⑴「私は謹厳実直です!」
「せんせい、謹直が入ってません!」
⑵「君は堅忍質直かね?」
「せんせい、謹直が入ってません!」
⑶「じゃあ君は謹厳居士で謹厳温厚なんだね?」
「せんせい、それらで、謹直を察せよと? これってクイズ?」

いいなと思ったら応援しよう!
