![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151681940/rectangle_large_type_2_8b39d3bd0df1caa0f2b7139beb9a18c2.jpg?width=1200)
台湾旅女子旅。怒涛の台湾グルメ -前編-
2023年7月、友人と初の台湾旅行に行ってきました!
週末で気軽に行けて、美味しいグルメをお腹いっぱい味わえる台湾の魅力をまとめます。
よければ旅の参考にお読みください。
1日目
羽田空港から台湾へ出発
家からは始発で間に合わなかったため、羽田空港へ1人で前泊。第3ターミナルの4階ベンチで横になり、2時間くらいは眠れました。
深夜になっても明るいままでアナウンスも頻繁にあるため、アイマスクとノイズキャンセリングのイヤホンをおすすめします。
眠れないときには台湾に向かう事前準備を。日本でLINEペイやUber Taxiを登録しておくと現地ですぐに使うことができるのでスムーズでした。
3:25、3階の出発ロビーでチェックイン!今回はpeachで台湾を目指します。
機内持ち込みの荷物計量の時には、モバイルバッテリー、スマホ、カメラの重いものたちはポケットに入れることで(ギリギリ)クリア。
なんとPeachのシステムエラーのため、手書きのチケットをいただきました。
余った時間でつけ麺を食べつつ、出発前に綺麗な朝日も見れていい気分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151019704/picture_pc_531323c551ca23509f34bd353e1aade9.jpg?width=1200)
台湾 桃園空港へ到着
飛行機に乗って、4時間ほどで桃園空港へ無事到着。日本との時差は約1時間程度で、現地時間は8:30に着きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151019619/picture_pc_36e58f28ccba382472e7d717044b07ed.png?width=1200)
到着したらまずはWi-Fiチェック。桃園空港では、Airport Free WiFiにすぐ繋ぐごとができました。
入国審査のときに、必要なシートはオンラインで記入を済ませておくととてもスムーズ。
入国したら、事前に予約しておいたポケットWi-Fiルーターをなんとか受け取り。(この時は知らなかったのですが、eSimの方が断然楽でおススメです…)
流暢な英語で説明されましたが、どうしても聞き取れなかった部分は、スマホの日本語訳で教えてくれる優しい店員さんでした。
友人を待つため、第1ターミナル(B1)フードコートでタピオカを飲んで少し休憩。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151019819/picture_pc_1b3ce06618b04cd1ac82fb43e0fbd4b3.jpg?width=1200)
その後、友達と合流して、空港→市内までのMRT往復チケットと悠々カードを引換。早速、MRT(電車)で台北駅へ向かうことになりました。
台北駅周辺のお土産スイーツ
台北駅からぶらりと歩いて、デパートで、さっしーがおすすめしていたという台湾スイーツを購入。
帰国後はこの味が忘れられなくて、 デーツとマカデミアナッツを買って、自分で作って食べていたほど美味しい組み合わせ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151021275/picture_pc_73efeb40fd713520444c58a89c06b3d0.png?width=1200)
台北の大通りの街並みは綺麗なビルも多く、あんまり日本と変わらない印象でしたが、一本中に入ると台湾らしさ満開で、雑然とした(なんとなく昭和っぽい?)街並みを感じることができ、やっと台湾に来たんだなと実感しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151022118/picture_pc_639b6c0712097492aaafd2e5d4fb5e77.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151022122/picture_pc_3a6c1d334ecea9527aa51b912ae48414.png?width=1200)
台湾の火鍋ランチ「青花驕」
台湾での初ランチは、オンラインで事前に予約しておいた、人気店・青花驕(チンファジャウ)に火鍋を食べに行きました。
店内がモダンで綺麗なうえに、とっても美味くボリュームたくさんの火鍋。店員さんも親切で一食目として最高のお店でした。
ただ、赤いスープが辛すぎて、胃が悲鳴をあげたのと、量が多すぎて最後まで食べきれずちょっぴり残念。。個人的には緑の方のスープがちょうど良い辛さで好きなお味でした。
(台湾旅行に胃薬は必須です!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151022580/picture_pc_28b5ec20fe6fe45b313f4cba941d19fa.jpg?width=1200)
火鍋についてきた油條(揚げパン)を、スープに浸しながら食べるのが美味しくておススメです。
とっても美味しかったのですが、段々口の中がヒリヒリする感覚を通り越して、胃までキリキリし始めたので完食するのはやめておきました。
ザグランドホテル (圓山大飯店)
食べ終わって満腹になった所で、一服しにホテルへUber Taxiで直行。
五つ星ホテルらしく、ホテルが豪華絢爛でとっても立派。ロビーではピアノの生演奏つきでした。(次の日はフルート奏者までいました)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151023488/picture_pc_7736d9672507ba1abf62d8066d27a0bc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151023490/picture_pc_4dddd1489d3e118fd5f58183d3f5aed1.jpg?width=1200)
あまり眠れていなかったので、ホテルで数時間仮眠し、いよいよ夜市へ!
台湾人気No.1 最大級の「士林夜市」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151024070/picture_pc_54c3bd716dfed1a6a326950dc39b09fd.png?width=1200)
ホテルからタクシー士林(シーリン)夜市で直行。台湾はタクシーが安くて、Uber Taxiをアプリで呼ぶだけで便利なので本当に天国。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151023854/picture_pc_e932ba8b261bd9e30f7114cf8b6e531f.jpg?width=1200)
濃い味の屋台料理にはさっぱりしたジュースがともかく合います。スイカジュースも美味しくておすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151026124/picture_pc_bd5141eab888d8be94263e5662ec7082.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151586032/picture_pc_2343b248a840fd4c034fff4c18980eac.jpg?width=1200)
とっても美味しい屋台料理を色々楽しめましたが、食べなれないものもいくつか、、日本人が苦手ともよく言われる、こちらの2つがやはりダメでした。
•臭豆腐
何とも言えない強烈な匂いで、屋台の周りに近づくのもダメでした。。
•八角
スパイシーで甘ったるい感じの香りがやや苦手です。
次回は台湾旅行2日目、九份についての記事をお楽しみに!
👇台湾旅行②博物館と九份さんぽ
👇台湾旅行をフィルム写真で
いいなと思ったら応援しよう!
![あおいなつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151834474/profile_e6a57e43be0f2df71302391a0c242205.png?width=600&crop=1:1,smart)