
【100均購入品】
1年間のイギリス生活に向けて100均でお買物をしました!
持っていける数や大きさに限りがありますが、今回はこんな感じで購入しました〜。
キッチン用品
キッチン用品なんて現地で揃えれば?と思われるかもですが、何しろ旦那さんが学生になりますし私たちは7月からニート夫婦で無収入でした(笑)
現地でもしばらくは無収入なので、出来るだけ安く生活用品を揃えたいと思っています。
しかもこっちの100円がイギリスでは1£=130円越え!品質だって日本の物には敵わないかもしれないし。
包丁、包丁研ぎ、まな板、スライサー、ピーラー。
これだけあればとりあえず大丈夫かな?
カトラリーはこちらで使っていたものを持っていきます!
バスグッズ
海外のバスグッズのお店でよく見かけるのはポンポンのようなボディスポンジ。
あれだと背中がちゃんと洗えないので、ボディタオルも2枚購入しておきました。
余談ですが、スキンケアブランドで働いていたとき、背中ニキビに悩むほとんどのお客さんが手やスポンジで身体を洗っていました。シャンプーやリンス残りや古い角質がしっかり洗えてないのが原因かな。
洗顔ネットは2個入って100円でした♡
色んな人のブログやYouTube見ると、洗顔ネットって海外にないらしいですね〜。
意外だ!
洗濯ネット
これはよく海外にないから持っていくの必須って言いますよね!
アメリカに留学していた際、寮のランドリールームで洗濯機と乾燥機を使用したらシワになるわ縮むわ伸びるわで苦労しました…
今回は分厚い服以外の乾燥機の使用は控えよう。
文房具
かっちんファイル?(笑)的なのも買いました。
私も語学学校に通いたいので、その際にもらったプリントを保管するのに枚数制限がないこちらのファイルを持ってってみます。
そしてメモはルーズリーフではなくノート派♪
ボールペンも日本から持っていきます!
吸盤付きフック
これは東京の部屋にいたときに国外とか関係なく必要だなと思いました!
あ〜ここに物を掛けられる何かがあればいいのに〜と思うことが多々。
吸盤で付けられるのでキッチンツール掛けたりバスルームにあったらきっと便利。
失敗してもいいように違うタイプをひとつずつ買って保険かけました(笑)
うまく使えますように!(切実)
防虫グッズ
薬局で買おうと思っていたのですが、100均にあったので購入♪
アメリカ留学ではダニにひどく悩まされました...
ブランケット、マットレス、ニットのセーター、ブーツの中などなど。
環境が悪過ぎてどこもかしこもダニだらけ!
一度刺されるとめちゃめちゃ腫れて2週間は痒い!
薬は気休め程度。効きません。
あんなに辛い思いは申したくないので、クローゼットに使うハンガータイプの防虫剤と、マットレスの下に敷くタイプでバッチリです。
あと衣類の虫食いも防げますように。
アメリカで何着もやられました。
機内用フットレスト
こちらは完全に興味本位(笑)
テーブルに引っかけてフットレストになるんだとか!
CAさんのお友達が今の国際線は空いてるから横になれるかもねと言っていましたが、無理だった場合に備えてこちらも買ってみました。
これ100円ならいいかも?
長時間の飛行機が本当に苦手で...
膝が痛くなったり乗り物酔いして吐いたり。
とにかく少しでも快適なフライトになるように、できることはやり尽くす!
(最高に眠くなる酔い止めゲット)
こんな感じです!
もし他にも持っていった方がいいおすすめ商品がありましたら教えていただけると助かります♡
それでは今回も読んでくださりありがとうございました♡