見出し画像

【西中夫婦】ポケモン×工芸展@麻布台ヒルズに行ってみた

こんにちは
ゆるゆる投稿、かゆみです。

先日、ずっと気になっていた
ポケモン工芸展に行ってきたので投稿します。

はじめに

私とポケモン

出会いはおぼろげですが、小学校低学年

姉のサンタからのクリスマスプレゼントで
ゲームボーイのクリスタルをもらったことが始まりです。

そこからポケモンにハマり
次のサンタのクリスマスプレゼントで
ゲームボーイアドバイスでルビーでプレイをするように。

そして、初代?ポケモンアニメのサトシ、タケシ、カスミの冒険にハマっていきました。

当時、ルビーかクリスタルをプレイしながら
アニメのサトシよりも先に物語を進めている!

と優越感に浸っていたのを覚えています。

週一30分放送と毎日プレイの自分とで
比較してたのは我ながらアホだなぁと思いますが、
小学生なんてそんなもん。

西中夫婦とポケモン

振り返ってみれば、
主人との付き合う前の最初のデートは
ポケモン映画

社会人1年目の時に、
ポケモン映画のリバイバル
劇場版ポケットモンスター キミにきめた!
が上映されることとなり


これはアツすぎる、、
観に行かなくては、、!!!


となっていたところに
同じく興味を持っていた主人をポケモン映画を誘ったことがキッカケです。
※当時はまったく恋愛対象ではありませんでしたが。

本題のポケモン×工芸展

きっかけ

六本木ヒルズをフラフラしていると
ポケモン×工芸展の宣伝が。


ポケモンと工芸???

となりましたが、
宣伝写真のフシギバナに魅了されて
主人と行ってみることに。

ずん!
上がる!!!!!!!!
サンダース、やばい!!!

展示※ネタバレ注意

個人的に気に入ったものを紹介します。

お出迎え
シャワーズ
人魚的なスタバのあれを思い出す感じ
イーブイ
ちょっとイリオモテヤマネコ的な鋭さ、、、?
サンダース
雷のようなチクチク感すごすぎる、、
ブースター
目つきいいいい

出だしから、度肝を抜かれました。
工芸で表現すると、
まるで生きているように感じました。
特に目!!!

!!!!?
照明の当て方、すばらしすぎる
ゼニガメ、リアルすぎて、
これはこれで素敵でしたが

私は可愛いゼニガメが好きだったので
ちょっと怖い、、
広い玄関があれば
置きたい
キングラー地味に推し
質感がよいかんじ
よーくみると、、、
ポケモン詰まってる!!!
コンパクトギャラドス
このサイズ感で作成するの、
大変だっただろうなぁ

でも、お正月の縁起物として置けそうだなぁ
ピカチュウの森
ズーム!
これも工芸なんだなぁ
工芸ロコン、かわいい!!!

パンを焼いたような、
そんな質感が好きでした。
タネボー
デザイン、素敵すぎる!
ポッチャマの器、すてきすぎる!
思い出のルビーのグラードン

そういえば、
マスターボール以外で
捕まえられたことなかったなぁ
としみじみ
この世代のポケモンたち知らないけど
柄がうるさくなくて、美しい、、、!
シェイミ
やーーーー、かわいすぎるよ???
今回の展示でダントツで可愛かったです。
うん、これは買ってしまう人の気持ち分かる。
お土産ショップ
展示チケットがあれば入れます。
ピカチュウ、かわいい〜

ちょこっと残念

チケットが電子QRだったこともあり
形に残る紙媒体がなかったことです。

私は展示会に参加した時のチケットをノートに貼って記録していたので、そこが少し残念でした。

ただ、お土産ショップでは
ポストカードは売られていたので
そこで網羅できるのかな。。

正直、電子チケットになることで
資源の節約もできるとは思っているので
そこは難しいところだなと感じました。

感想

工芸、美しい、、、


鑑賞時間は1時間ほどでしたが
テンションが上がって終始ドーパミン炸裂してました。

ポケモンを通して、
日本の工芸の魅力を発信する企画
素晴らしかったです。

こういうイベントを通して
工芸職人の活動の場がもっと広がるといいな
と感じました。

はい、では
note投稿できた自分を褒めて終わります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集