![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154427480/rectangle_large_type_2_4a2332a2d38ad18fe0919cfcc2ac0a89.png?width=1200)
【コミカル不妊治療】TAEさんの稼ぐ男のパートナーVS稼げない男のパートナーを読んでみた
こんばんは。
ゆるゆる投稿、かゆみです。
今日は読んでよかった&
出会えてよかった本をご紹介します。
本紹介
本との出会い
Kindle Unlimited
手に取ったきっかけ
ずばり、タイトル
稼ぐ男のパートナーVS稼げない男のパートナー
私とTAEさん
本を通して知りました。
印象に残った言葉
年収3千万円以上の旦那様の奥様は果たして家事を求めていないのか? それも気になるところでしょう。私自身(現在では)夫に全く家事を求めませんが、果たして他の女性はどうなのか? と気になり、徹底してリサーチしてみました。 「もともと結婚当初から家事をしてくれなかった」 「結婚する前に俺は家事が苦手だからお願いね、と言われていた」
これらが圧倒的に多い回答でした。 しかし、そこから夫に対して無理やり家事をさせよう、とはしておらず、夫の仕事に対する姿勢や夢を応援しているからこそ家事をさせようとは思わなかった、家事は私がやったほうが早いし、夫には仕事や大きな目標で成果を出してほしいと思っている、という声も多く、家事をやってくれるより、妻である自分のやりたいことを応援してくれたり、話を聞いてくれたりしてほしい、家事はいいから子どもの行事には積極的に関わってほしい、という声もありました。
本を読んだ感想
共働きの家事分担論争、無意味だわ。
それぞれが得意なことをやる
これが一番なんだな。
夫が仕事に集中できる環境を提供することが大事なのだなと学びました。
夫婦平等というより
お互いリスペクトする関係が
やっぱり一番なんだなーって思ったり。
最後に
不妊治療で休職してからは
仕事を手放すって大事なことだなと感じました。
未来は分からないですが
なんだかんだで、
妊娠して、復職できるのかな?
とかポジティブになっている自分がいます。
今は体外受精のために
毎日、ビクビクしながら
自己注射を打っていますが、、、
まあ、前は向いてる。
余談|アフリカローズで一輪バラを買ってみた
自宅に花を飾りたいと思いつつも
なかなか投資できずにいました。
体外受精までステップアップしたんだから
願掛けで買っちゃえ!
ということで
ずっと気になっていた
アフリカローズ@六本木ヒルズで
バラを買ってみました。
買ってみた結果、
めっちゃいい。
女性は毎日、赤いバラを見ると
女性ホルモンが活発化する?ような記事を読んだことがあったのですが、
これは活発化するわ。
お花初心者でしたが、
店員さんがとても丁寧に
おすすめなバラを選んでくれました。
本当は小ぶりのお花を買う予定でしたが
あまりにもバラが美しくて
勢い余って、買ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154426361/picture_pc_0d08ea98fe864fb34cc2b8d9f3076653.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154427042/picture_pc_9f0f3feeabba84821c41ad4f96dbd040.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154425739/picture_pc_cb8466d58a30ef25e4dacff76eae94e1.jpg?width=1200)
どんどん、色っぽく、、、
花のある生活、おすすめです。
はい、では
noteで本を紹介できた自分を褒めて終わります。