見出し画像

大好きな本と、スケッチのこれからの話。

ひとくちに『スケッチ』と言っても
様々なスタイルがあると思う。

下絵や気楽なお絵描き
風景や頭の中のイメージをざっくりと描きおこしたものなどを
「スケッチ」と呼んでいる人もいると思います。

私の場合は
・何かを観察しながら描いた
・下書きはなし

この2つを満たしていれば
私は自分の描いたそれを「スケッチ」と呼んでいる気がする🧐

そして
1ページにつき1つのスケッチ、など
スケッチブックの使い方も人それぞれだと思います。

私は、日々の小さなスケッチと書き文字で
ランダムにページを埋めていくやり方をとっています。

(ぎゅうぎゅうになりがちだけど、気に入っている)

このスタイルに関しては
「これはきっと、あの本の影響だなぁ」
と感じている一冊があったりします。

それが、幻冬舎から出ている望月聖子さんの
📖『日本の12か月を食べる、遊ぶ、暮らす。』です。

とても素敵な本なので紹介させてください。


📣以下3枚の画像は本からの引用です。

見ての通り、鮮やかな手描きのイラストが
ページの上に所狭しと配置されていて
眺めているだけでワクワクしてくるんですが…
このイラスト盛りだくさんのページが
1ヶ月につき12~14ページも(!)ある。

圧倒されるほどの、ものすごいイラストの量。

それがフルカラーで、12ヶ月分続くんです。

植物、動物、虫たち、食べること、暮らすこと。

四季折々のその時にしか出会えないものを
丁寧に拾い上げて描いてらっしゃって。

恐らくどれもが色鉛筆をメインに描かれているのですが
素朴で可愛らしく、本当にあたたかいのです。

しかも、添えられた文によると
望月さんはこのイラストを描いていた当時
既に70歳を超えてらっしゃるのだけど
本当に快活で、日々の暮らしを楽しんでいる様子が伝わってきて。

日常を見つめる目の温かさ、丁寧さに感動すると同時に
「私もこんな風にずっと絵を描いていたいな」
なんて思えて
望月さんを尊敬すると共に
なんだか勝手にすごく励まされたのでした。

もし手にとる機会があったなら
どうぞ読んでみてほしい素敵な一冊です。

⚠️虫のイラストも多いので
 苦手な方には向かないかもしれません。



手描きのスケッチの詰まったノートのページは
水や空気を含んでは乾いて、少したわんでいます。

それが、見返す度にとても愛おしくて。

30日間やっただけでも
このどこにでもあるノートが宝物になってしまったのだから
それが1年分にもなったとしたら…
と思うだけで、なんだか嬉しくなってしまう。

私にとって、今やすっかり日常の一部となったスケッチ。

きっと1年はあっという間だと思う。

何も気負わずに、このままのんびりと続けていけたらいいな。

そうして1年が経つ頃には
私のスケッチブックも望月さんの本のように
誰かに日々の美しさや温かさを伝えられるものに育っていれば
とても嬉しい。

これからも、楽しみながらぼちぼちやっていきますね。


30日間チャレンジ以降の日常スケッチは
このマガジンに随時追加しているので
👇️もし良かったら覗いてやってみてください☻

読んでくれて、ありがとう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?