見出し画像

3歳でもわかる「片付けると気持ちが良い!」感覚を身につけさせる


モンテッソーリ教育では子供たちに1つのことを始めたら必ず元“0”の状態に戻してから次の行動に移るように教えます

1つのことを始めたら必ず元“0”の状態に戻してから次の行動に移す
これは大人になっても大切な事になってきますなかなか習慣化されてない時は難しいですよね(^◇^;)
どのような流れで行動に移していけばいいか私なりに書いてみました参考になれば幸いです😊

1.習慣として身につけさせる

ぬいぐるみで遊ぶ
   ↓
ブロックで遊びたい
   ↓
ぬいぐるみ片付け
   ↓
ブロックで遊ぶ

遊びたい事は次々に変わります

つぎのおもちゃで遊びたい時は絶対に出しっぱなしにしない

習慣が身に付くまでは親と一緒に片付け
なかなか根気がいります(^◇^;)

余談ですが...
初めは私自身声には出せまんが「めんどくさい」と思いました💦もともとズボラな性格なので
几帳面なことできないと思ったら...児童センターやふれあい広場などではルールが身に付きます❗️みんなのおもちゃだから大切にするし
何よりもおもちゃが豊富
我が家が散らかりませんよ😊...話がそれてしまいました💦

習慣を身につけさせるために
ぬいぐるみ
ブロック
ままごと
などの分類分けをして別々のボックスで保管することが大切になってきます


子供は無意識のうちに他のおもちゃで遊びたいから片付けるようになってきます

片付けや物事をうまくいくためのプラス要素です

2. 時間の管理も上手くなる

片付けが上手くなると時間の管理も上手になってきます何がどこにあるかわかれば物事がスムーズに進み次にやりたいことを明確になり自分自身の欲求を上手に満たしていくことができます

片付ける習慣が身についた頃から私の3歳子供も公園・ふれあい広場などから帰る時のイヤイヤが減りました

余談ですが...
上の二人の子供は片付け整理整頓を教える事もなく、毎日が嵐のように忙しい時間を過ごして公園で「まだ帰りたくない」と駄々をこねる子供をかついで帰ってました(^◇^;)

時間の管理がうまくなるとは具体的にどういうことかよく解りませんよね

大人とは違い時計の針を見ても今何時と言う事は3歳にはわかりません

①時計を見せるチャイムを聞く

...そこで
あの時計が1と2のところ
上にあるところだよあそこに長い針が来たら帰るよ

あの時計が12のところまでだよ
お昼のチャイムがなったら帰ろうね

時計などで時間を伝えることで
時間が進む感覚が身につきます

分かっていなくても大丈夫

数字が読めなくても大丈夫

時間になったら

時計が12時になったら確認させる
チャイムがなったら音をきかせる


すると子供は今この遊びをしていたらボール遊びができない!

先に遊びたいことを頭の中で考えて「ボール遊びをしよう」と言い出す時もあればそのまま集中してしまってたまに、「まだ帰りたくない」と駄々をこねる事もあります

しかし
そこで甘やかして
「今日だけよ」となってしまうと毎回になって
ダラダラになってしまいます

根気よく何度も繰り返す

帰る時間15〜20分前には帰ることを知らせてあげる

あまり早すぎると忘れてしまう

遅すぎると時間が足りなくて不満が溜まります

少しだけど大丈夫?
パズル終わったら帰ろうね、
もうすぐチャイムが鳴るから
などの声かけを忘れないでください

時間をしっかり守れたら褒めてあげてください

②交換条件はその場しのぎ

私も初めは「お菓子を買ってあげるから帰ろう」などと言っていましたが、それはその場しのぎにしかなりません(^◇^;)

交換条件を出してもその次も、またその次

「今日は何買う?今日は何?」

と言ってくるのが子供です

3. 褒める言葉からありがとうに切り替える

成長にともなって褒められるような事でもなく当たり前という感覚も芽生えてきます

タイミングを見計らって
褒める→ありがとう(助かる)
に切り替えてもいいですね

〇〇ちゃんのおかげで忙しいから助かる
今からご飯の準備をしないといけなかったから助かる
家が綺麗だとママとってもいい気分がいいありがとう

子供の中に達成感が生まれまた褒めてもらうありがとうと言ってもらおうと心にもつながります

最後まで読んでいただきありがとうございました少しでも参考になれば


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?