
ミニマリストになりたい私が朝ご飯を見直す
ミニマリストになるためには買い物の見直しも大切です。
そこで今回は毎回買っている朝ごはんの定番食材について考えました。
私の家で定番に買っている卵・牛乳・食パンについて考えました。
卵は1週間に10個入卵を2パック消費
かなりの消費量です。最近は朝から目玉焼きを食べてくれない5歳児の娘のために卵焼きという朝から時間と手間のかかるものを作っていました。
でも実際は2切れか3切れしか食べない
長男次男が消費してくれるのですが、時間がとても限られている朝にこのメニューを定番にするのにはちょっとハードルが高い・・・・
そう思って朝から卵を週5から週2に減らしました!
朝は納豆か焼き魚があれば十分です!w
朝から食パンを食べる?
朝からパンを食べると給食の時間までにおなかがすいてしまうため食パンはなかなか朝ごはんには登場しません・・・手間はかかりますがコストは抑えれてています。
食パンは土日の休日かおやつ替わり それか私の朝ごはん程度ではありますが週に6枚切り2袋は消費します。なのでまとめて買って冷凍庫で保存します。トースターが壊れていいことがあった!トースターが壊れて調理がしにくくなったこともあり、調理も焼くだけとしていますのでコスト削減で、なかなかいい感じですねw
子ども的には、チーズをのせてほしかったりハムやレタスなどをはさんで食べたいらしいので、そんな時は自分たちで調理してもらってますw
あまりアレンジすると食欲が増してコスト的にはあまりよくない
土日の朝くらいが許せる許容範囲ですねw
牛乳は賞味期限が短い
牛乳は賞味期限が短いし飲みきれないといけないという罪悪感が嫌で今では350ミリを買うようにしました。牛乳習慣があまりないのでこれで間に合います。子供の成長はサプリで補います。カルシウムも魚や納豆で補ってますw言い訳かもしれませんが日本人らしい朝スタイルいいこと尽くしです。
もちろん味噌汁もあります。味噌汁は野菜と豆腐が定番でたまに厚揚げが入ります。
コスパよし!時短よし!健康よし!ですねw
ミニマルにするために3日分計算して買っていますが意外と買いすぎたり貰い物で4日持ったりします。
近くにコンビニもあるので買い物は最小限に抑えてたまに子供に買い物に行ってもらって50円上げる方がお得ですw
まとめ
今回は朝ごはんについてまとめてみました。
朝は時間が限られているから定番を作ってしまった方がいいのかもしれませんが、子供たちが食べてくれないと元も子もありませんので我が家では納豆 魚 卵の順番が定番です。 味噌汁は毎回です
定番を毎日決めるだけでも朝から困らないので習慣にしています。
副菜などは前の日の残り物ですw
栄養的には大丈夫だと思っています・・・サプリを飲んでいるのが安心材料ですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。「いいね」や「コメント」いただくと嬉しいです。