睡眠がどれだけ人間に大切かということ
TEDにて。この髪型の先生、すごくいい話してるのに髪型インパクトのせいでちょっと言葉がはいってきにくいけど、すごく大事なことを話してる。(このほかにも睡眠のシリーズいくつかあるからご覧ください)
いやマジで。これみちゃったら、すぐお布団はいりたくなるから。
今が何歳だってかまわない。
過去は戻せないから、いまからこれを知ったらすぐに生活を改めなくては。
だってね。
睡眠をきっちりとるだけで、パワハラをうまくかわし、いままで辛かった心も晴れやかになり、痩せて、元気になっちゃって、健康になっちゃうんだから。(すごく簡単に要約したけどそういうことです)
睡眠を削って勉強したり仕事してもいい結果はそんなにでないし、努力したところで、その不摂生が全部自分に返ってきちゃう。
人はねないといけないんだよ!!
でもね、寝られませんよ~そんなに簡単に~~でしょう。そうでしょう。
大人はいろいろやることあるし、夜のうちにあれもこれもやっておこうって思うし勉強もしたい本もよみたいドラマもみたい。
だがしかし。
上記TEDみちゃったら、やっぱり寝ておこうって思います。
もうもはや、昼間おきて活動するために寝るんじゃなくて、寝るために昼間の活動を考えるって思考を逆転させることからかな。
朝起きたら1時間以内に散歩にでる。(太陽にあたるのが大事)
午前の仕事はゴールデンタイム。せっせと働く。
ランチは自然にふれるために外にでる。気分を変える。
14時でカフェインはやめる。
(カフェインの半減時間から睡眠に及ぼす影響を考えるとこの時間が門限と樺沢紫苑先生がいっていた)
7時に起きると仮定して、12時には寝ると仮定した場合、10時までには風呂とごはんが終わっているのが望ましい。風呂はぬるめに!
ってことは逆算していくと8時には家にいてごはんたべて風呂はいってゆっくりすること。
で、ゆっくりするときに、スマホやPCのブルーライトに当たらないこと。(これは脳が刺激されちゃって覚醒しちゃうんだって)
AOF的には、アロマでリラックスがおすすめです。
先の記事にも書いたけど、セルフマッサージを取り入れて、自分で自分に寝るスイッチを押す。
そして、口にだしていうのが大事らしいんだけど「朝7時に起きます、朝7時に起きます、朝7時に起きます」って3回いう。(私は7時に起きるのですが、ここはもちろん人それぞれで)
魔法かな、本当に7時に起きられるから不思議。
そして目が覚めたらカーテン開けちゃう! ぱ~っと光をあびる。
これで体が起きるんだそうです。
まあ、わかりますわかります。毎日毎日規則正しいなんて!! って思うし~。だから週に5はこれで、週に2は不摂生でもいいかな~~なんちって!
私は朝散歩は結構やっています。
いっかいなれちゃうと太陽の光あびるのが気持ちいい。そして朝散歩をすると、夜の睡眠に近くなります。もう12時前にたいていは寝ていす。
ま~モモウメチャンネルみるのが忙しいし、鬼滅みるのも忙しかったりしますが。
とりあえずいつもより1時間マキで夜を過ごして布団に一時間早くはいって、いつもの自分と1時間まいた自分と比べてみましょう。結構すごいみたいですよ。