
2024年ベストバイ
お疲れ様です、あおです。
今年の振り返りとして2024年の自分のベストバイをまとめてみました。
§ kate spadeのバッグ

なんといっても自分の理想のアイコンバッグに出会えたのが大きかった。
カバンは自分の使い魔的存在、というのを外に連れて行くたびに実感する。
持ってるだけで気分があがるアイテムは本当に大事!!
§春スカート

古着屋で出会い一目惚れした春スカート。
職場には着ていけないのでお出かけの時一択のアイテムだけど、これも履くだけで気分が上がるので、自分の好き全振りアイテムを身につけるのって心の健康にはとても大事なんだと改めて感じた。
§RANDAのバッグとあしながおじさんのローファー

上の春スカートを軸として考えた時に、カバンと靴をアップデートしたくて、そして見つけた理想のカバンと靴。
春だけと言わず通年通して活躍しているので思った以上の良い買い物だった。
§ユニクロの夏スカート

長年履いていたお気に入りの夏のロングスカートがいい加減限界を迎えたので手放し、そして新しくお迎えした夏スカート。
思ってた以上に使い勝手が良くてシーンを問わずに着ることが出来る。ありがたい。
§元鈴木さんのコルセット
試着を真面目にして行く中で、シルエットの大切さを実感し、補正下着の大切さにも行き着いた。
今までは補正下着という概念が自分の頭になかったので、「とりあえず頑張って痩せて細くなる!!」ことしか服を綺麗に着る選択がなかったけど、今年は補正下着という概念を学んだので、前よりかは「痩せなきゃ着れない」という強迫観念みたいなのは薄くなったと思う。
§インナー類
コルセットで補正下着の重要性を実感した次は、「そもそもインナー類今まで無頓着だったけど、そこをまず一から見直した方がいいのでは…?」という所に行きつき、ワコールで3Dスキャナーで自分の現在の姿を採寸するまでに至る。
生々しいのでここで明記するのは避けるけど測定することで自分の身体を客観視できる、というのを学んだ一件だった。測定した後に選んだブラジャーの身体を支えている感が凄くて感動した。
§ゴッホのひまわりのカップ

百貨店でお迎えしたゴッホのひまわりモチーフのカップ。ケースも可愛くてお気に入り。
§番外編:スワロフスキーのネックレス

自分が財布を痛めて購入したわけではないけど、「ハイブランドのジュエリーを手に入れる」実績が解除された記念のネックレス。
こっちでも書いているけど母と私とのお互いの呪いの解除の役割を果たしたネックレスだったと思う。
今年は転職してから「あの地獄のような、死にたい気持ちでいっぱいだった日々は何だったんだ…」と思ってしまうほどの平和な一年だった。心の余裕ができたので、去年の頃とは違い死にかけではなく、もっと前向きな意味で活動できたと思う。生きる環境って本当に大事!!!
今年最初の記事を見直してみた。
「貯金」と「コンセプトの再構築」以外は達成できている…と思う。貯金はねえ…難しいのよ…頑張ってはいるけどね……。
「コンセプトの再構築」については正直煮詰まっているというか、上滑りしてる感が否めないので、来年参加する自問自答教室で何か掴めたらいいな、と思っている。この他力本願である。
ただ最後に記している
できない自分、弱い自分、ダメな自分を許し、認め、愛する。親友のように付き合いつつ今年も頑張って生きていきましょう。
ここは一年通して出来ていたと思う。
前にも書いてあるけど『本当の意味で自分を認めてもらえる環境』ってこんなにも大きいんだなと実感する一年だった。
今年一年ありがとうございました!来年もよろしくお願いします。