見出し画像

4月、新年度の行き渋り。初のスクールカウンセリングを受けた話(2)

前の投稿から開いてしまいましたが、
前回の続き。

  1. 高校入学した息子が学校に行っていないことが発覚

  2. スクールカウンセリングを予約してみた

  3. カウンセリング当日、確実に学校に行ってもらうため、朝から息子の後ろをついていき、学校まで見送りに

  4. カウンセリングの時間まで3時間。なにしよ

だいたいこんな感じ。
高校は家から電車で30分。片道300円。
帰るのも勿体無い。
また、朝早い時間だったのでお店も開いてない。

とりあえず今営業していて長居できそうなカフェを探す。
今は携帯があるから最短ルートを検索できて
便利。
とはいえ結局駅前のドトールに行くことに。

コーヒーショップにも関わらず、朝に飲んできたところで2杯目を飲む気分になれず、温かいほうじ茶を。
そこでこの記事を書いていた。
(後日、下書きが何故か消えていた 泣)

ノートとボールペンを持ってきたので、イヤホンをつけて音楽を聴きながら勉強してみたり。

結局一時間弱居たけど落ち着かなくなってきたので10時過ぎにオープンしたドン・キホーテに
行ってみた。

家の近所にドンキがないので、
テンション上がりながら買い物をした。
買いすぎに気をつけて、おやつやお酒などの
嗜好品を買った。
その時間15分。
あと2時間ほどあった。

3時間もおひとりさま時間があるのは初めての私は、以前からやってみたかったけど、勇気がなくてできないことがあった。

それは「ひとりカラオケ」。
慣れた人には大したことではないと思うけど、
自分にとってはハードルの高いものだった。

だけど何事も経験。というか、離婚を乗り越えた私はもう何でもできるのではないかという
謎の無敵モードに入っていた。

結果、楽しかった!

息子から学校終わったよーってLINE来るまで
1時間ほどガッツリ歌えた。

そしてお会計を済ませ、いよいよカウンセリングへ。

(ここまで長すぎた…また続きます。)

いいなと思ったら応援しよう!