![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107654202/rectangle_large_type_2_e841c3d8d8916ced8271f9d3bf78f3af.png?width=1200)
【徒然note】思考が整理できなくなったらそれは休息のサインです。
おはようございます。思考と時間の整頓アドバイザー青木りえです。
今日は木曜日ですね。
本日は徒然と綴っていきます。
最近、頭を使うことが多いからか、パソコンやスマホに向き合う時間が多いからか、脳から
「疲れた〜」
という声が聞こえてきている気がします。
やらなければいけない!
と思う事も多く、気持ちも焦り気味になりますが、こんな時はいったん仕事を手放して、なにも考えない時間を作りたいですね。
なんて、思っていたら、今日は午前中に美容室を予約していました。
なんと、良いタイミング
美容室で、仕事のことは考えず、美容師さんとの会話を楽しみ、頭の整頓の時間にしたいと思います。
さて、ここで質問です。
あなたは、美容室で
A:美容師さんと会話を楽しむ
B:必要なこと以外は話さない
C:話しかけないでオーラーを放っている
A,B,Cのどのタイプですか?
わたしは、Aのように思われがちです。
自分ではB
基本は本を読んでいたいのですが、気づくとめちゃくちゃ話をしています。笑
じゃあAなのかな笑
まぁ、その時の気分や調子にもよりますよね。
あなたはA,B,Cどのタイプかぜひ教えてください。
コメント欄に『A』『B』『C』と書いていただけたら嬉しいです。
とくに性格診断ではないので、
回答いただき「そうなんだ〜」とわたしが納得するだけになるかと思いますが、よければ回答お待ちしています。
話を思考に戻しましょう。
思考がごちゃごちゃしていると、やることが明確にならない、考えがまとまらない、何をするのかわからなくなる、など行動を止めるきっかけになってしまいます。
そうならないためにも思考の整理整頓は大切です。
思考の整頓ができると、時間の短縮、時短にもつながるのです。
今日は、何考えてもまとまらない。
本を読んでいても頭に入らない。
そんな時は、気分転換・休息のサインです。
休むことは効率ダウンに感じるかもしれませんが、効率UPの鍵です。
ぜひ、そんな時は休むことも取り入れてください。
本日は徒然と思考と休息について書いていきました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキやコメント、フォローをしていただけるととても嬉しいです。
メンバーシップでは、仲間を募集しています。
noteを初めて4年目に入るので、それを記念して
新しいプランをスタートしました。
「noteで夢を叶える!100日チャレンジコース」
100日書き続けるためには、仲間がいることはとても大切です。
今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
ご案内
ストアカ講座
Instagram活用講座🔰インスタの基礎・集客法とやり続ける秘訣
50代から始めるnote!やってみたいを出来るに変えるnote講座
【女性向けnote入門】|すぐ出来る!noteの始め方と続け方講座
個別相談はこちら
LINEからのお申し込みで個別の相談も承っています。
《30分3,000円zoom:初回無料》
「個別相談希望」
とメッセージを送ってください。
公式LINEにご登録いただくと
時間管理についての動画プレゼント中!
情報配信
Instagramでは
時間や継続力、起業についての情報を発信中!
@rieaoao
フォローお待ちしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686170836246-cOmwU463NI.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![青木りえ∞「素直」に今を生きる人☆本日note継続1705日更新中☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107192649/profile_418c188c3f987afe8568a2cfc4ea64c7.png?width=600&crop=1:1,smart)