マーケティングツールとしてのnoteの存在
おはようございます。病み上がりである事を忘れていつも通りに活動をしたら、まだ体がついてこれていないと感じるパワフル母さん改め継続力アドバイザーあおです。今日も読んでいただきありがとうございます。
昨夜は、奈星 丞持先生の講座を受講させていただきました。
じょーじ先生は文筆家、Kindle本作家として活躍され、最近ストアカ講師としてデビューされた先生です。
受講させていただいた講座はこちらです。
noteをマーケティングツールとしてみるという私には新鮮な発想の講座でした。
じょーじ先生も毎日note投稿をされていてまもなく2年になるそうです。
フォロワー数も3800人以上いらっしゃって凄い先生です。
そんな凄い先生から、noteについてのお話を聞かせていただきました。
スタートされてしばらくはフォロワー数が少なかったことを聞き、私と同じで安心しました。
私もフォロワー3000人越えが夢じゃない!ってことです。早速学んだことを実践していこうと思います。
今回の講座で私は他にもいくつかのことを学びました。
シナジーマップという存在、そしてnoteの可能性です。
シナジーマップについてはこちらの記事で説明してくれています。
なんだか楽しそうなマップなので、早速書き出していこうと思います。
講座の中ではシナジーマップでnoteをどうマーケティングツールとして考えるかというじょーじ先生の発想がとても勉強になりました。
そして、noteの可能性
noteを何のために書いているのか、どんな可能性があるのか、有料記事やサークル、ストアがあることは知っていましたが、それ以外のマーケティングツールとしてみるnoteは考えたことがなかったので、とても新鮮でした。
noteというものを別の視点からみることで、無限の可能性が見えてきた気がしています。
ちょっとした視点の変化、決めつけの考え方をやめてみることで、可能性とチャンスを自分のものにできる気がして、なんだかワクワクしています。
そして、講座の後、受講されたみなさんのお話を聞いていて、「継続」というキーワードが出てきました。
毎日書き続けられない、継続が難しい。
モチベーションが保てない、そもそも楽しくないなど、継続ができない理由は人それぞれです。
三日坊主だった私が、なぜ今noteを毎日継続できているのか?
「できる」「できない」の境界線は?
自分のこれからの講座にもつながるお話を聞くことができました。
そんな継続ができないと思っている方に、刺さる講座を提供するために、私もじょーじ先生のように、進んでいこう!とパワーをもらった講座でした。
私も青木先生の講座を受けて、パワーをもらった!と言ってもらえるような誰かの何かのきっかけになる講師になれるようがんばります!