
【子育て】春休みを楽しむために今から準備をスタートしよう!
思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。
金曜日は【子育て】について綴ります。
本日はバタバタしない春休みにするために、思いのまま綴っていきます。
3学期もあと1ヶ月ほどになりましたね。
子どもたちには嬉しい春休みももうすぐです。
我が家は今年は卒園式そして入学式
バタバタと3月4月が過ぎていく…
そんな予感です。
バタバタと過ごさないために、
今からどう過ごすのか?
何をしたいのか?
何をするのか?と計画をたてておくと良いですね。
子どもがやりたいこと
子どもと一緒にやりたいこと
一人でやりたいこと
やらなければいけないこと
など書き出していくと、何が出来て何が出来ないのかがわかります。
春休みは子どもは休みでも、大人は仕事という方が多いので、旅行にいくのなら、休みをとる必要があるかもしれません。
休みをとるとなると仕事を調整したり、まわりの人にお願いしたり、といういろいろな調整も必要になってきます。
2月だし、春休みは少し先だから、まだ大丈夫!
なんて、言っているとあっというまに春休み!
バタバタしない春休み
バタバタと新年度を迎えないために
今から決めておけることは決めておきましょう!
早めに決めると早割や早得が利用できたりしますしね。
我が家は、新年度に向けて子ども部屋の改造計画をしています。
改造といっても、家具の移動だけですが、新年度からは子ども部屋を作る予定です。
今は子どものものが置いてある部屋
みたいな感じなので、そろそろ寝室もわけて子ども部屋を作ろうと思っています。
お母さんがいないと寝れない。
なんて、言っていた子どもたちが、
「自分の部屋が欲しい」
と言い出す。
嬉しい様な寂しい様な
こうやって親から少しずつ離れていくのだな〜。
と実感中です。
2月なのに、先日は春のような暖かさでしたが、本当の春までもう少し時間があります。
今この時に、春休み新年度に向けて準備をしておくと
バタバタせず、やりたいことがしっかり出来る
そんな3月4月を過ごせるのではないでしょうか?
ぜひ、今から春休みにやりたいことなど書き出して、スケジュールを考えてみてください。
今年の春は、どんなことをして過ごしますか?
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
【ご案内】
note
メンバーシップでは仲間を募集しています。
2024年は内容を見直し、たくさんの人と繋がる場にしていきます。
ストアカ講座
今年は対面でたくさんの方に会っていきたい!
今は東京での開催がメインですが、少しずつ開催範囲も広げていこうかな?
と考えたりもしています。
いいなと思ったら応援しよう!
