
辞める?辞めない?どうする子どもの習い事と母の時間
おはようございます。シーツにぐるぐる巻きになって寝ている子どもの姿を見て、我が家は平和だな〜と感じる継続力アドバイザーあおです。今日も読んでいただきありがとうございます。
今日はnoteを開いて何気なく見ていた記事が気になったので
子どもの習い事について書いてみようと思います。
私が読んだ記事は
tamamio 読書 club🎈ー成長マインドセットを持つ、子育て小学校教師の人生進化論ーさんのこちらの記事です。
そしてその2も書かれていました。
子どもの習い事、我が家は小2と年中の姉妹、習い事一時期よりは減ったかな?と思うのですが、それでもまだ多い方だと思います。
スイミング(毎週):姉妹
バレエ(月2回):長女
ピアノ(毎週):長女
フラ(月1回):姉妹
チアみたいなもの(不定期月2〜3回):長女
お家学習
進研ゼミ:長女
チャレンジ(しまじろう):次女
英語:姉妹
これから
サッカー:長女
という感じです。
我が家は長女の習い事が多い!
以前は公文、ヤマハにも通っていましたが、公文は毎日の宿題が多い、もともと私は公文に通わせたくなかったこともあり、小学校に上がる前に辞めました。
ヤマハは先生があまりにも怖く、なかなか「辞めたい!」と言わない娘が唯一「辞めたい!」と言ったので辞めて近所のピアノ教室に変更しました。
スイミングとヤマハは、子どもがやりたい!というより、私が習わせたかったので、ベビースイミング、リトミックから長女がスタート、その流れで次女もスイミングはあたりまえのようにスタートしています。
さすがに、長女の習い事は多いので、整理したい!と思うのですが、どれも「辞めたくない!」「続けたい!」というので、継続しています。
次女は、ピアノを習いたい!というのですが、これ以上習い事が増えると、送り迎えをする母が限界なので、我慢してもらっています。
という状況の我が家
長女は、あれもこれもやっても仕方ないので、どれか1つを真剣にやってほしいと、習い事を整理する話を本人にするのですが、どれも辞めたくない!と言うのです。
辞めたくない!本人が楽しく通うのはいいのですが、毎回行っておしまいになっていて、家で復習や練習はしないのです。
これをどうしたものかと思っています。
tamamio 読書 club🎈ー成長マインドセットを持つ、子育て小学校教師の人生進化論ーさんの記事に
「習い事を始めるときは、必ず”ここまでは頑張る”という『やめ時』を、子どもと決めておくこと」。
と書かれていました。我が家は決めていない!だからなんとなく通っているのかもしれない!と気づきました。
そもそも長女は習い事を辞めたくない理由は、各習い事ごとの友達との時間が楽しい!
辞めると、そこでしか会えない友達に会えなくなる。
だから、辞めたくないのです。
彼女にとって習い事は友達と会える場になっているので、家で練習することがないのです。
友達と遊びたいのなら、習い事をやめれば沢山公園で遊べるよ。と伝えてもその習い事で会えるお友達とは習い事に行かないと会えないから、辞めたくない。
となり、結局いつもモヤモヤしたまま習い事に通わせることになるのです。
家で練習しなくても、通っているだけで身についてはいるのだと思うのですが、母としては目標を決めて、通ってほしいところです。
このまま「辞める」「辞めない」の話を長女としても平行線になりそうなので、続けるけど、どうなりたいか目標をきめて取り組もう!と言う方向で話してみようと思います。
何をするにも「目標」を決めるって大切ですね。
これからさらにサッカーをやりたいと地元のサッカーチームに通う予定でいますが、これがなかなか曲者で、ほぼ毎週日曜日に練習、さらに平日夜も2回練習があるのです。
今はこれをどう対応していこうか検討しています。
母の時間調整もなかなか大変です。
まだ暫くは習い事の送り迎え、付き添いが続きそうなので、その時間をどう使うか、ただ待つ時間にしない方法を考えていこうと思います。
最後は、子どもの習い事というより、母の待ち時間問題となりましたが、そんな時間もいっときなのかもしれないと思うと、その時間も楽しめる気がします。
子どもの習い事の送り迎えで大変でも時間を意識するだけで日々の生活は変化します。
毎日時間に追われてどうしたものか?
と思っている方にオススメ
忙しいママ必見!子育てを楽しむための24時間を手に入れる時間管理術
その他の講座はこちら
その学び無駄にしてない?投稿を継続するためのインスタ継続講座!
女性向けnote入門講座|noteを活用して継続力を身につける講座
いいなと思ったら応援しよう!
