
【子育て】夏休みを子どもと楽しむ第一歩
夏休みなんてまだ先
なんて思っていたらきっとあっという間に夏休みになりますね。
そろそろ予定を立てなければ!という時期かな?
今年の夏は、二人とも小学生になったので
自由研究が2人分
今から気が重い
自由研究って親の宿題なんじゃないかと思ってしまいます。笑
上の子は今年は何にするのかな?
下の子ははじめての自由研究何をするのかな?
夏休みに向けて
旅行計画、毎日の宿題のスケジュール、ラジオ体操などのイベント、変動する習い事の調整
やること色々ありますね。
それに自分の仕事の予定、プライベートの予定を合わせると、頭がパンクしそうです。
早い!と思っている今から夏休みをどう過ごすのか決めておくと、いざ夏休み!になって慌てることがないですね。
私はスケジュールを決めて、タスクを消していくことがゲームのようで楽しいです。
スケジュール決めない方が楽!
という人ももちろんいるでしょう。
これが正解ですよ!
という過ごし方やタスク管理はないと思います。
自分に合うのか、それが楽しいのか心地よいのか?
大切なことはそこです。
自分がどうしたいのか?
どうしたら楽しめるのか?
どうしたら楽になるのか?
自分はどうなのか!
を決めておくと、その先が進みやすくなります。
夏休みは、自分にプラス子どもとの時間が普段より増えます。
江戸川区は昨年から夏休みが長くなりました。
子ども達は大喜びですが、親はため息が…
いつもと違う1ヶ月半をどう過ごすのか?
今から決めておくことをオススメします。
子どもがやりたいこと
自分がやりたいこと
夏休み、子どもと何か一緒に楽しめることを考えておくと
ため息も半減するかもしれません。
「一緒に楽しむ!」です。
やってあげる、やらなきゃは負担になりがちです。
なので、一緒に楽しめることは何かな?
どんなことしてみようかな?
とワクワクしながら計画するといいですよ。
どうせくる子どもの長期休暇、夏休み
大変そうだな〜と迎え入れると気が重い!
それなら、どう楽しめるかな?
を今から考えてワクワクしましょう!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
子育ては楽しんだもんがち!です!!
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
子育てについて話をしませんか?
気になった方はDMください。
Instagramはこちら
青木 利恵♾️子どもと一緒に成長するアラフィフお母さん

いいなと思ったら応援しよう!
