見出し画像

2023年読書アカウント運営を振り返る

前置き

読書垢でお馴染みの年末行事といえば……Xの人気ハッシュタグ #2023年の本ベスト約10冊ですよね。ですが、ベスト約10冊を紹介する前に、2023年の読書ライフを振り返ることにしました。私は主にX(旧Twitter)で読書を記録をしていますので、今回はXでの投稿を基に振り返ります。Xは記録の手軽さはありますが、記憶には残りづらいです。こちらの記事で、記録を辿りながら振り返ります。

都内本屋巡り(2023年1月~4月)


2023年1月から4月までは、東京の本屋さんめぐりをしました。東京に引っ越してきたばかりでしたので、都内の休日を利用して本屋巡りを楽しんでいました。

黄色表紙の本(2023年5月)

2023年5月は、「黄色表紙の本」との出会いがありました。ゴールデンウィーク中にブックオフセールを利用して、黄色表紙のハードカバー本を11冊購入しました。(何故、黄色表紙かというとXでのアカウント名がキイロだからです)

黄色表紙の本11冊

この時に「黄色表紙の本10冊読んでみた!」という記事を書くことを思いつき、ブログを開設するきっかけになりました。肝心な本が読み終わらず現在に至ります。笑

青少年読書感想文課題図書(2023年7月~8月)

2023年7月から8月は、青少年読書感想文の課題図書に取り組みました。前述の通り、黄色表紙の本を読むのに時間がかかりそうだったので、ブログの練習として読みやすい記事を書くために、青少年読書感想文の課題図書を読みました。

実は、この記事が私の公開中の記事の中で最もアクセス数が多いのです↓断トツ!

アクセス数が多いのは、Google検索で「ラブカは静かに弓を持つ 読書感想文」と検索すると、私のnoteが引っかかるためだと思われます。


いいねの数はピン留めしているこちらの記事が多いのですが……↓

フォロワーさんの影響を受け出会った本(2023年1月~現在)

初めて哲学書を読んだり

Xで流行った #名刺代わりの小説ビンゴ で出会った本を読んだり

たまたまフォロワーさんと読書中の本が被ったり、フォローしている方のnote記事を読んで気になる本を見つけたり

わたしの投稿がきっかけで同じ本を読んで下さる方もいました。

今年は多くの本や人との出会いに恵まれた一年でした。読書は孤独な趣味と思われがちですが、皆さんのおかげで楽しい読書ライフを送ることができました

次回予告

次回は、2023年のベスト10冊を紹介する予定です。選ぶのに悩みましたが、2022年後半から2023年にかけての刊行書籍に絞って、SF、フランス文学、ルポタージュのジャンルを紹介する予定です。興味があればまた遊びにきてください。

#今年の振り返り



いいなと思ったら応援しよう!