![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30820188/rectangle_large_type_2_9b97da7eb0c0646bdcbd0533dcc00ee4.jpg?width=1200)
真ん中の自分でいることの大切さ
noteの毎日更新46日目。
毎日毎日、不特定多数の人が見るSNSで自分が書く記事に価値があるのか
?有益なものになっているのか?という不安や恐れを常に感じていた。
今のnoteの目的は、まずはとにかく続けること。
自分の言葉を自分の外に出すことは、私にとって同時に恐怖でもある。
記憶のある限りのほとんどは、他人の目や評価を気にする自分だったので
それらを取っ払うことにはどうにも時間がかかる。
けれどもうずっと同じ場所にはいられない。
ただ、自分に正直に生きたいと思う。
スキの数だったり
書いた後の反応
こういう内容のほうが求められるんじゃないか?
記事を書く度にもっと読者軸にすべきではないのかという葛藤と共に自分の内側を出してゆく
スキが多くつきそうだからとか
役立つ情報をとか
常に頭に横切りながらも
書きたいと思ったこと、湧いてきたものを出す。
最近、noteの毎日更新の少し前から始めた瞑想にも似たことが言えるなと思う。
瞑想は目の前の出来事に左右されない自分の内側を作ること
自分の本音を見つけ、ズレた自分をニュートラルに戻すためのツールだ。
(未だに体の感覚はよくわからないし、聞きながら寝てるけど)
飛行機が成田からニューヨークなど各都市へと飛んでいるときの飛行航路は、想定している航路と1%しか一致しないらしい。
それだけ上下左右、その瞬間ベストな位置で飛びながらも
毎回ちゃんと目的地に着地する。
つまり自分がズレる(出来事や感情、想定外のことに振り回される)ことが問題ではなく
ズレた自分をもとの軸に戻すことが大切
noteで言えば、書きたいから書く。
このスタンスを忘れてはいけない。
どんなときも、自分の真ん中でいること
ズレてもブレてもまた戻る。
そんな時間も楽しんでしまおう。
いいなと思ったら応援しよう!
![結季子|WEB好き農家の嫁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63549028/profile_6e09a0c145a362246209ec151ac2aa9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)