
Photo by
ateliertomomi
「ブルシット・ジョブ」こそ とことんルーティン化を❗
こんにちは
「ビジレスサポート」のあんざいです
先程まで「Audible(オーディオブック)」で聴いていた著書が
「ゼロからの『資本論』」
(斎藤 幸平)
「今こそマルクスの資本論を❗」
という熱き思いが主題ですが、マルクスも資本論も当然のことながら今の私には難解ホークス👎
ただ、著者の斎藤氏はテレビ出演などで今の資本主義に対する危うさなどへの直言が見事に的を得ており、難解とは言いながらも彼の感じる現代社会への警鐘は多くの方の心に伝わると思います。
今って、マスメディアの席巻も重なって、
「必要(不可欠)なモノ」
よりは
「企業が『売りたいモノ』」
の方が世の中に出回っていませんか❓
それに新製品を眺めてみても、
「コレ本当に必要❓」
という機能がヤタラメッタラ付加されていて、実際我々が使う機能はそのうちの数十%、時には数%なんてこともあるわけで...
そんな嘆きも本文中に散見されていますが、やはりそこで登場しました、
「ブルシット・ジョブ」
ややオーバーに言いますと斎藤氏は
「高度なAI化の恩恵を受けやすい高所得層のために低所得層が行わねばならぬ
『ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)』がこれからむしろ増えていく」
と提言されています。
ハイ、「オーバー」と先に申し上げましたがほぼ間違いないです❗
僕も日頃それはよ~くわかります。
ただ残念ながら、現時点ではそれに独り抗うことは出来ません💦
とりあえず出来ることとして私が実践しているのは
「ブルシット・ジョブこそ『業務のルーティン化』を❗」
です。
僕はつまらない仕事(≒ブルシット・ジョブ)ほど細かい手順を残し、わざわざ都度思い出そうとすることなく出来るように努めています❗
以前は効率化のために時間も計ろうと試みましたが、それは窮屈に感じてやめましたが、決して非効率にはなっていません。
誤解なきよう、当然面白い仕事もたくさんありますが、それはむしろその時のノリやパッションで進めていくほうが面白いし自分にも有意義なわけで♪
まとめです。
「ブルシット・ジョブ」であればあるほど無為に時間を使うことはなきように🙏
貴方の大切な時間ですから❗
それと、、、
僕は今より少しでも
「マルクス」「資本論」に精通するよう顔晴ります😅
斎藤氏の思いを少しでも共有&理解したいので♪