![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50799738/rectangle_large_type_2_8e7373ea7b7b29aaf4b8c85fb7a01fa9.png?width=1200)
【図解】保育園の連絡帳アプリと、管理表の同期
保育園との諸連絡に連絡帳アプリを使用している。紙の連絡帳よりは便利だと思うが、食材の管理表の運用がイケてないので図解してみた。
アレルゲンの問題回避のため、保育園で出される食材については事前に家庭で食べさせることになっている。今後食べさせる予定の食材の一覧表は紙媒体で受領しており、新しく食べさせた食材がある場合は、アプリ上のコメントか口頭で伝えている。保育園側にも同じ一覧表があり、家庭側からの情報を受けて都度更新していると思われる。
家庭と保育園の双方で紙媒体で管理されており、正常に同期されているかの担保が取れないことが問題だと考えた。同期に失敗する可能性としては、下記の3点が考えられる。
① 家庭側での更新忘れ
② 家庭から保育園への伝え忘れ(アプリ・口頭)
③ 保育園側での更新忘れ
改善案としては、アプリなりインターネット上の共有ファイルなりを使って、リアルタイムに同期を取れるようにすることが挙げられる。①のリスクは変わらないが、②と③のリスクが小さくなるので、保育園側のメリットは大きいはずだ。特に口頭での連絡だった場合は履歴が残らないので、言った・言わないの水かけ論になることを防ぐ効果もある。
いいなと思ったら応援しよう!
![あんぱんだ | 視える化推進エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643389/profile_3a446960dbb6047dce3330e4eac89fed.png?width=600&crop=1:1,smart)