![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53981526/rectangle_large_type_2_9372ddbf74c28f46ec284c105f02be92.png?width=1200)
【図解】嘘つきは泥棒の始まり(図解問題集1)
山田太郎 | 図解描き さんの図解お題に挑戦。
●うそつきは泥棒の始まり
いつも嘘をついていると、それが悪いという意識がなくなり、やがては盗みも悪いことと思わなくなってしまう。嘘をついてはいけないという戒め。(出典:見やすい・使いやすいことわざ辞典(永岡書店))
まずは直球バージョン。矢バネ。
ーーー
もうひとつ、変化球バージョン。矢バネよりも変化が連続的な、折れ線グラフで。
いいなと思ったら応援しよう!
![あんぱんだ | 視える化推進エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643389/profile_3a446960dbb6047dce3330e4eac89fed.png?width=600&crop=1:1,smart)
山田太郎 | 図解描き さんの図解お題に挑戦。
●うそつきは泥棒の始まり
いつも嘘をついていると、それが悪いという意識がなくなり、やがては盗みも悪いことと思わなくなってしまう。嘘をついてはいけないという戒め。(出典:見やすい・使いやすいことわざ辞典(永岡書店))
まずは直球バージョン。矢バネ。
ーーー
もうひとつ、変化球バージョン。矢バネよりも変化が連続的な、折れ線グラフで。