見出し画像

【図解】元利均等返済の 5 年ルール

昨年末、住宅ローン金利変更のお知らせが届きました。

変動金利で借りているので、
昨今の利上げの影響を受けた形です。


お知らせに記載されていた
この先 1年の返済額を見ると、
毎月の返済額は変わっていません

返済額の内訳が変化しており、
元本返済が減って利息支払が増えていました。


元利均等返済で金利変更があった場合、
5 年間は返済額は変わらず利息の割合が増える
という「5 年ルール」があるとのこと。

金利変更による毎月の返済額の急増を防ぎ、
債務者の負担を和らげる意図があるそうです。


我が家の返済額の見通しを計算し、
面グラフにしてみたら変化がわかりやすかったです。

面グラフは、時系列での変化を示す折れ線グラフに、
割合を示す棒グラフの要素を加えたもの、
という感じですね。


※本稿は金融シロウトによって作成された記事です。
 認識違いが含まれる可能性がありますのでご了承ください。


#図解 #最近の学び #住宅ローン #ローン #金融 #金利 #利上げ #5年ルール #返済 #変動金利

いいなと思ったら応援しよう!

あんぱんだ | 視える化推進エンジニア
いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。

この記事が参加している募集