
決断をするために,最善を尽くすために
責任を負う覚悟があるか,ないか。
仕事をする中で,人任せすぎないだろうか,と思うことがしばしばある。
然るべき人が然るべきタイミングで決断をすること。
その決断に基づいて,最善を尽くすこと。
完璧な答えはない。
コロナ対応も,イベントや行事の運営も,政治も環境問題も,今日の夕ご飯も。誰しもが完全に納得できることなんて,ない。今日もどこかで誰かが,自分の気持ちを飲み込んでいるのだ。
より良い解を求めることは大切である。
しかし,どこかで決断をしなければならない。
そして,その決断には,責任が伴う。
全員が納得できるまで議論を尽くす。
ときにはそんなことも必要かもしれない。だけど,今日の夕ご飯何にする?って議論したって,決着がつく前に,次のご飯を考えなくちゃいけなくなる。きっとね。
仕事だって,すべてに議論を尽くしていられない。
ある程度の意見が出揃ったら,あとは,然るべき人が然るべきタイミングで決断をしたい。
完璧な答えはない。
だから,最善だと思う決断をするしかない。
そして,その決断のもとに,最善を尽くす。
最善だと思う決断をするために,最善を尽くすために,学ぶのだ。
知識を増やしてもいい,小説やエッセイで他者の人生を経験してもいい,誰かの話を聞いてもいい,noteで記事を読んでもいい。そのすべてが人生のケーススタディ。
そして私の生き方も,誰かのケーススタディになればいい。
そうやって,みんなが健やかに過ごせる世界になればいい。