シェア
東欧留学中あみ
2023年1月14日 23:01
さて、テッサロニキからメテオラのある街「カランバカ」へ着いた頃には太陽は沈みかけていた。 メテオラとはメテオラとは、約600mまでにそそり立つ岩山の上に建つ修道院が広がるギリシャの世界遺産の一つ。ホテルへチェックインした時には既に19時。しかし、ヨーロッパの夏の昼は長く、19時を迎えてもまだまだ明るい。天空を照らす夕焼けを見るこの調子だと、夕焼けまでまだ余裕がありそうだと思って
2022年12月12日 17:55
6月になると、ブルガリアは梅雨も明け、季節は完全に夏と言っていいほどの暑い日が続いていた。そんな、「あと2週間ほどでブルガリア留学が終わる」という2022年6月半ば、ブルガリアの友人と共に、3日間に渡るギリシャ旅へと出た。少し時間が経ったものの、まだ私の胸を焦がし続けている思い出に、もう一度浸るつもりでギリシャ旅を綴っていきたい。車での国境越え今回の旅で長時間運転してくれたのはブルガリ
2022年4月19日 07:38
21歳女子ひとり旅記第一弾は“ヨーロッパ最西端の国”『ポルトガル』だ。本稿では、2022年3月にポルトガルを訪れた際のことを備忘録として記していく。1日目「潮の匂いだ」ヨーロッパ大陸最西端の地に降り立ち、髪をぐしゃぐしゃにする風の匂いで「とうとうイベリア半島に来たんだ」と実感した。大抵の国では空港から市内までは遠いことが多く、市内へ行くにはシャトルバスなんかを使う必要があるのだ
2022年4月23日 17:47
スペインでは、太陽、そして“人々の明るさ”を存分に浴びた。今回は、最高の出逢いに恵まれたバルセロナへのひとり旅を振り返りたい。出会う人、皆んなが明るい空港から市内まで行きチェックイン前に荷物を預かってもらうため、まずはホステルへ。ノリノリで音楽を聴いている受付のお兄さんに「Hola‼︎(オラ‼︎)」と挨拶すると「Hola~!」と元気に返してくれる。手続きを済ませる間も陽気なテン
2022年5月10日 19:06
ブルガリアには、たくさんのトルコ人が住んでいる。そんなブルガリアで、大勢のトルコ人に出会い、彼らの話を聞く度に、「トルコ」への熱意は、どんどん強まっていった。どれほどトルコに惹きつけられていたかというと、こんなに好きなはずなのに「実際に行ってみて、悪い意味で想像を裏切られたらどうしよう…」と考え、行くのをためらっていたくらいだ。しかし、ブルガリアのソフィアから飛行機で1時間少しの距離に
2022年5月15日 00:38
念願のイスタンブール旅行、2日目はハギアソフィアなどがある旧市街を回ることに。スルタンアフメット・ジャーミイ(ブルーモスク)早めに朝の支度を済ませ、トラムで旧市街へ。ヒジャブを購入し、店員さんに巻いてもらい、準備万端!お待ちかねのブルーモスクへと向かう。かなりの大きさを誇るブルーモスクはやはり迫力がある。2036年の夏季オリンピック開催地に立候補をしているイスタンブール。イス