![_千絵の海_下総登戸_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10690649/rectangle_large_type_2_a806d55ba63793aab2016c2e94768a3f.jpeg?width=1200)
2019/03/26 NewsPicksオリジナル記事感想まとめ
このBlogでは、ニュース配信アプリ「NewsPicks」で読めるオリジナル記事について、個人の感想を綴っています。(1日1回)
◎注意事項
・あくまで「個人的な意見、感想」です
・記事の詳しい内容は省く方向で、その場の気分で書いてます
・興味がなかったり、時間が無かったりで読まない記事もあります
・問題があれば削除します
本日の内容はこちら
1、【ミラティブ赤川】あなたの周りの「オワコンな組織」を蘇らせる思考法
漫画の好きなセリフの一つに
運以外のあらゆることを振り潰すのは定石だ。そうして隙間を埋めて言って、運だけが純粋に残った時ーーー
最高の賭になるのさ。 出典:『BLACK LAGOON(ブラック・ラグーン)』
ってのがあるんだけど(厨二過ぎるw)、ロジカルに考え抜いた先の最後の一手は勘に頼るってところに強いエンパシーを感じている。
自分の好きなエモさって、そういうことなのだろうと改めて認識した。
ここで語られていることも、同じような背景があるのかもしれない。(もしかしてBLACK LAGOONの読者かも?w)
何が好きかを語り合って、楽しめる人間関係の中で働き続けたいと願う。
2、【衝撃】裏口入学事件で表面化。新型過保護のヤバい実態
あちらの教育はいかにも投資って趣を感じさせる記事内容。
子どもを想って行動することは悪いことではないけれど、子ども自身が親離れできないまま年齢を重ねてしまう可能性を広げることに危うさを感じる。
まぁ教育って成功した人間に残された数少ない楽しみって考え方も聞いたことあるから、親本人の満たされなさをそこで解消しようとしているのかもしれない。
仮に自分が子育てをする立場になったら、最低でも個人を思った通りに行かせたいエゴからは離れる努力を続けたいと思う。
3、【3分図解】アップル参入。沸騰する「動画サブスク」の全貌
昨日も言ったけど、長期的に見たら悪手かなという気がする。(短期的に見ても顧客の囲い込みでしかないけど)
※↓昨日の発表の具体的な内容
動画ビジネスに関して言えば現状テレビの代わりでしかないし、そもそもテレビが見られなくなったのはその魅力が落ちたからからだと思う。
今はお金が潤沢に流れているからか、業界が派手に動いているようだけど、本当の意味で顧客が求めているものは会社を問わずに全ての作品を等しく楽しめる方法だろう。事業者にそういう考えが及んでいないのなら、共食いで終わってしまうような気がしてならない。
それとも自分はエンタメ産業をどこかで見誤っているのだろうか?
Facebookですら自分が予想してなかった方面に手を出すらしいし。
ぶっちゃけ自分の勘は外れるのかもしれないw
こういうギャップは日本で漫然と過ごしているだけでは分からないので、1~3年後の結果がどうなるか若干楽しみである。
ただやはり自分としては、テクノロジー企業には率先して未来を感じられるガジェットを出すことを期待したいんだけどねぇ…
いいなと思ったら応援しよう!
![shingo hiraga](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3907712/profile_16926fa4f8cdb9fa74d3bb9f514a11fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)