![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102319434/rectangle_large_type_2_07a961f9190fee4db31e90a06b8da603.jpeg?width=1200)
発達障がいイライラしやすいのは何故?
発達障がい!イライラしやすいのは何故?
@akamine62
【興奮状態から抜け出す対処法】
怒っているときは興奮状態のことが多いため、うまく言葉にできません。そんなときは、まずは気持ちを落ち着かせることが必要です。その後、子どもの気持ちを受け止めるために、じっくりと話を聞きましょう。最後まで話を聞くことで、子どももわかってもらえたと安心してくれます。
気持ちを落ち着かせる方法として、次のような案があります。
その場から一旦離れる:場所を変えると視界が変わるため、興味が怒りの原因からそれやすくなる
クールダウンする場所を用意しておく:いつもと同じ場所に戻ると安心することが多いとされている
イライラ度合いを「エレベーター」や「風船」に例えて可視化させる:
自分の気持ちに気づきやすくなる。そのときに「エレベーターが◯階になったら一呼吸する」といった動きを決めておくと、ゲーム感覚でクールダウンがしやすくなる
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
私の簡単な自己紹介
私は発達の分野で作業療法士をしています!
今は放課後デイサービスというところで、発達障がいの子達に支援・療育を行っています!
私自信が経験してきたこと
勉強したこと、体験したことを
投稿しています!
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
#発達障がいイライラ
#発達障害
#発達障がい
#発達障がい児
#イライラ
#対処法