食事報告+【あれは普通ではなかったのだと気が付いた話】
noteのサービスを以下の2つのことに利用しています。
①自身の食事管理環境作り
②今日話したい話題を世の中へ放流できる場所
食欲不振と睡眠障害で身体の調子を崩してしまいました。
今は身体の安定を目指して食生活改善中。
現在の目標は「1日3食食べること」
こんばんは。
本日の食事報告にきました。
(食事報告するようになった経緯は以下です)
今日の食事報告~
朝
十五穀米ごはん(炊いて、一食づつに冷凍していたやつ)
にんんじんしりしり(作り置き)
韓国のり(母からの差し入れ)
昼
十五穀米ごはん(炊いて、一食づつに冷凍していたやつ)
ひじきと豆腐の煮物の卵焼きアレンジ
夜
十五穀米ごはん(炊いて、一食づつに冷凍していたやつ)
サバみりん(買ってきて焼いたもの)
※トップ画像はひじきと豆腐の煮物を卵焼きアレンジしたもの。と、思ったんですが、写真見返したらあまりにも酷い写りでした!!
ので、すみません今日は写真パスします笑
しかしお気に入りのアレンジメニュー✨
卵焼きにアレンジする時はみりんとめんつゆをちょい足しするのが◎
美味しかった~
今日の話したい話題~あれは普通ではなかったのだと気が付いた話
今日は耳鳴りの話です。
前職で勤めていた時は左右共に頻度高く耳鳴りがしていました👂⚡
キーンとして音や声が聴き取れなくなる。
1分くらい続いて落ち着く。
わたしにとって、いつの間にか当たり前の日常になっており「誰だって耳鳴りくらい普通にするよね?」と思い込んでいました。
しかしあれは身体が不調を訴えかけていたのだと。今ならハッキリ分かります。
だって仕事から離れて、耳鳴りなんていっっっさいしなくなったんですもの😂!
何故渦中でだと気が付くことが出来ないのでしょう。
先日のnoteで書いた「電車で寝落ちしなくなった話」とも重なりますが、もしこのnoteを読んで耳鳴りが日常になっている方がいらっしゃれば身体が不調を訴えていると思ってほしいです。
(↓寝落ちしなくなったことに気が付いた話)
そして、思い当たる原因から離れた時おそらくその不調は改善します💭
また何かわたしの経験から気づきが出た時、こちらのnoteで共有していきますね✨
と言う話でした。
昨晩のストレッチ報告~
ストレッチした!
前もも、裏もも❤️🔥
お読みくださりありがとうございました☺️