見出し画像

ホソヘリカメムシ爆増中

 雨が続いて、ひさしぶりに畑へ行ってみましたら、ホソヘリカメムシが増えていました。増えていたどころじゃなくてこれはもう爆増です。www

ホソヘリカメムシは大きさが14-17mm。茶色で、後脚が長いスマートなカメムシ。
豆類を食害する生産者泣かせなヤツでして、我家では大きくなってきたうずら豆が
ホソヘリカメムシに狙われてひどいことになってきました。
ああ、もうこうなるとこの鞘はダメですね。


 実は、ホソヘリカメムシの成虫は飛ぶとアシナガバチに似ており、幼虫はアリにそっくりなことから擬態で天敵から身を守る昆虫としてかなり有名なんですよね。

 しかも、近年の研究によれば、ホソヘリカメムシが殺虫剤を分解できる土壌細菌「バークホルデリア」に感染し、体内に共生させることによって「殺虫剤抵抗性」を獲得することが明らかになってきたそうです。


 うーん。
 つまり、天敵も殺虫剤も効かないわけでこれはヤバい。
 もう、最強ですやんか。
 このままいくと、うずら豆がソラマメの二の舞に。

 どうしたもんでしょ?^^;

いいなと思ったら応援しよう!

annon
サポートしていただけるとうれしいです。いただいたサポートはよりよい記事を書くために使わせていただきます!

この記事が参加している募集