見出し画像

休職日記|生活をする

通院日。呼ばれ待ち(の時に書いてます)
伝えたいこと伝えられるかな(いつも全部言いきれなくてちょっとの後悔が残る)伝えたいことを書いたノートをお守りかのようにカバンに忍ばせていつ来てもドキドキする待合室で順番を待ってます。平日だけど患者さん多いなあ



おわった〜
今日は伝えたいと思ってたことは伝えられた気がするぞ、事細かにって言うのは難しかったけどとりあえず聞きたいこととか今のこととかは言えたので良かったです。ホッ

🧌.。oO

図書館行ったり料理したり友達と会ったりしている、でもたまに気分が落ちたり不安になったりする、求人見てるのがいっこ原因かもしれない(と自分では思ってる) 、このままずるずると休職を続けるのか復職があまり考えられないならやめた方がいいのか自分では判断が難しい です!(半泣き)(いつも泣く)

こんなことを伝えました。

👨🏻‍⚕️.。oO

そろそろ休職始めて3ヶ月だから不安が続くようだったらそろそろ次のステップに進んでもいいかもしれない(薬を変える カウンセリングを受ける)、実際問題いまの宙ぶらりんの状態がいちばん辛かったりしてやめた方がスッキリするという患者さんが多い(ただこれは本当に個人個人の問題)、辞めたとしても傷病手当はもらえるヨ

わたしのドクター


なんだか新しい試みが増えそうな、そんな予感 
普通の生活は割と送れてたつもりだから、薬とかカウンセリングとか出てちょっとびっくりだ
カウンセリングとかは今すぐに決めなくてもいいって言われたので、次までに考えてみようと思います。カウンセリングってどこで受けるの?お金かかるの?分からないことだらけだけど色々な支援があるんだな 〜と 感謝だね



外を歩いているだけでも、スーパーで働く人がいて配達員さんがいて駅員さんがいて、みんなどういう思いでその職業に就いたんだろうって働く人にばかり目がいってしまいます。働くということに超敏感になってる

まあでも、わたしのいまの仕事は休むことなので、一人暮らしして洗濯、掃除、皿洗いをしていること、生活していることをもっと褒めてあげないとだなあ 偉いよ、わたしも、みんなも!  どんな状況でも吸って〜吐いて〜ができてて偉い

3ヶ月も休んでる
って今まで毎日働いてた身からすると、考えられなかったことだしちょっと信じ難い気もするけど、この先あと30年くらい働くとしたら360ヶ月の中の3か月 死ぬほどちっぽけにみえるし、それくらいなら休んでもいっか の気持ちにもなれる
1年休んだってまだ29年働くことになる
ちょっとだけ気持ちが楽になったとさ

ポジティブなことを考えられる日もあればズーンと落ちる日もあるけど、またきっとポジティブになれるからズーンの日も仕方ないと思おう



呑気に気楽に適当に

いいなと思ったら応援しよう!