見出し画像

好きな人と過ごす時間


半年以上ぶりに前の職場の同期と会った。
特にこのタイミングまで会わなかったとかではないけど、気づいたらこんなに会ってなかった。
たのしかったたのしかった!!この火照った気持ちを零さずに残したかったからこんな時間に書いてます。(23:47)

新卒で入社してから丸4年、ずーっと同じ職場で一緒に働き続けた同期。お互いその職場を離れた後も友達ではなく同期という響きがしっくりくる。服の好みが全然違くていつも真っ黒とベージュのオセロになる。仕事の愚痴を言い合ったりやめる前の相談をしたりとわたしにとって 同期 というものはすごくでっかな存在だったなあと思う。そして今になってもでっかな存在。

おいしいご飯を食べて、最近のジャニーズについて話したりやっぱりあの時楽しかったよね~でも給料安すぎたよね~とかいろいろ話した。

わたしが最近朝めざましより前に起きちゃうんだよねって言ったら「いいじゃん」って言われて、あっ 今のわたしにはなかった視点だってなった。今日ちょうど読んでた本の中にこんな一文があって、

自分が弱っているときは、何が正しくてどうしたらいいかが判断できなくなってしまう。そういうときは、人に話を聞いてもらって意見を聞くのがいい。

そのまっただなかにいる当事者にとっては特別で切実でドラマチックな悩みが、外の人から見ると単によくある話だったりするものだ。

しないことリスト

わたしにとって起きたい時間より早く起きてしまうことをストレスに感じていて重くとらえて悩んでいたのだけど、同期からしてみたら早起きできてラッキー。今のわたしにはなかった考えだし、出てこなかったと思う。(多分前ならこっち寄りの考えを持っていた気はするのだけど)

頭の中だけで考えていたことで、思考が極端になっていたり、現実をゆがめて認識してしまったりして自分で自分を苦しめていたけど、この同期の何気ない一言に心がすっと軽くなった。相手を困らせないことだったらなるべく思っていることは些細なことでも外に出してみるのがいいのかもしれない。そう思えた。

今後わたしが書いていく内容で、わたしはこう考えますとか違う視点があったらぜひ教えてくれると嬉しいです。

好きな人と過ごす時間はとても充実していて、こういう時間がずっと続けばいいのに、できるだけ好きな人と長い時間関われればいいのにと思った。


見出し画像は、今日居酒屋で食べたポテサラと秋鯖の油淋鶏ソース
2件目(?)に行ったカフェのカフェラテ。
お兄さんがきれいなハート作ってくれてハピです。✰

吞気に気楽に適当に

いいなと思ったら応援しよう!