「平野レミのお料理ブック」が最高
食べることは生きること・・・
ってなにかのCMだったでしょうか。
いい言葉だなあと時々思い出します。
以前から子どもには、食と身体と心に関心をもってほしいなと思っていました。
幸い、食には強い関心を持っているのですが、まだ小さくて、キッチンをうまく使いこなせないでいます。
でも、子どもなりに時々自分で食事を準備して食べたりしていて、素晴らしいなと思っていました。
我が家は時に、私が仕事で遅くなり、旦那さんは酔っぱらって寝てしまい、子どもがご飯にありつけず、子どもから私に連絡が来る・・・という事が何度かあったんですよね。
そういう状況を作らないようにと工夫も重ねたのですが、やっぱり防ぎきれない。
そんな中でも、暮らしのためのひとつのスキルとして、子どもが自分で自分のおなかを満たせるように一緒に学んで、子ども自身のレパートリーも増えたらいいかなと思い、こちらの本を購入しました。
「火も包丁も使わないでお料理をつくりましょう!」とのことで、うちの子にはぴったりのコンセプト。
ごはんにかけるだけ!
とか
パンではさむだけ!
みたいな感じで、デザートまでカバーされてます。
平野レミさんの明るくおおらかなレシピ、
私はかなり好き・・・ですが、
我が子はいわゆる、(自分のスキルは二の次で)ばえるレシピを求めていたようで、現在あまり活用されていません。。。。
まあ、いいんです。
また時々一緒に読み返しながら試行錯誤したいと思います。