おばちゃん、イスを買う~在宅勤務その14
在宅勤務が始まって1年がたったころ、時短勤務から手取りも減り、とはいえ、外出もせず、つつましく暮らしてきたところ、おばちゃんの手取り額を見て上層部が不憫に思ったのか、手当の支給が決定した。
在宅勤務手当というやつで、本来であれば、開始当初からいただける予定ではあったが、整備ができておらず、のばしのばしとなっていたらしい。
いただける金額は、在宅勤務が開始される時の一時金と月々の通信費や光熱費等の手当ての今まで分。非課税にするにはとてもとても面倒な計算があるので、まるまった額で課税対象とされていた。
手取りが減って今まで以上にしょぼい生活をしていたが、この手当をもらえるとわかったので、思いきってイスを買うことにした。
おばちゃんちのイスは、今は会社で使っていたイスを送ってもらって使っている。その会社ももはやバーチャルで、会社備品は預かっている形で我が家で利用させていただいているものもある。
せびったイスは会社で使っていたものだからそこそこではあるが、在宅勤務で机に向かうと、ひたすら仕事で動かないことも多いので、会社のイスでも疲れるのだ。在宅勤務の皆さんはどんな環境で仕事をしているんだろう?
テレビのCMで、在宅勤務風景を使ったものがあるが、ベランダのデッキチェアみたいなところで仕事しているのを見ると、なんの仕事をしているのか不思議でしかたがない。おばちゃんのような、パソコンべったりな仕事ではなく、頭を使う仕事で、気分転換とかひらめきとかそんな要素が必要な仕事なんだろうな、かっこいいヤツ(笑)
イスはやっぱり試したい、と思った。失敗したくない買い物だ。家具屋さん、オフィス用品、ありすぎるが、おばちゃんの行動半径で行けるところは家電量販店。ゲーミングチェアに的を絞った。
娘と出かけたついでに家電量販店に寄って、いくつか座ってみた。こんなにも座りごごちが違うのかと驚いた。そして、娘とも意見がわれる。そして、こんなに高いのか!
いろいろ座ってみてAKRacingがおしりにフィット!布地の一番安いヤツ。商品をネットで検索したら、公式のほうが安く販売されていることがわかった。加えてメルカリから、ほぼ同額でワングレードアップの出品されていて迷いまくった。メルカリなら組み立ての必要がないのも魅力的。数日迷っているあいだにメルカリはさらっと買われていた。
公式がキャンペーンをおこなっていたのでネットで購入。数日で大きな箱が届いた。玄関の外で開封して、部品を家の中に持ち込んで組み立てる。ズルズルと会社のイスを引き出してAKRacingに取り替えた。
机と若干高さが・・・ではあるが、イスを買って成功だった。仕事でも疲れが少なく、仕事終わっても座っている(笑)あー、なんでもっと早く買わなかったんだろう。
仕事から帰ってきた娘が座って「せまい」と言う。思いきって買って満足しているところに水をさされた気分だったが、毎日使うのは自分だ。問題なし。
追加手当てが振り込まれる前に、AKRacing代がカード引落にあうのが痛いところだった。
☆☆☆☆☆
ついに大きな買い物をしてしまったおばちゃんです。一生モノとして使わせていただきますよ!
お読みいただきありがとうございました。お邪魔しました。