見出し画像

1998年のたまごっち:Anizine

NHKのワールドカップ中継のオープニング映像を撮影するため、パリとバルセロナに行きました。日本代表が初めて出場した「1998年フランス大会」です。

現地のサッカー少年を撮影するので、プロデューサーが当時流行っていた『たまごっち』をプレゼントしようと言って大量に買い集めたのですが、結局これは子どもたちには渡していません。

そこで見たのは、リーガ・エスパニョーラを目指すレベルのバルセロナの名門チームのユース、同じく名門のパリのチーム、パリ在住の日本人のチーム、それと周囲にいた貧しい子どもたちでした。バルセロナでもパリでも、サッカー文化の層の厚さを感じさせる練習環境と、少年たちの「プロを目指す自覚」を感じることができました。小学生ですが、自分たちは将来当然ワールドカップに出るのだという自信をうかがえることに驚きました。パリチームのゴールキーパーなどはほとんど練習をせず、ファンの女の子に囲まれてプレゼントをもらったりサインをするなどして談笑していました。すでにスターの存在感です。

バルセロナのチームは、メルセデスで送迎されるような裕福な子どもたちでした。彼らが練習を終えて親と一緒に帰ると、薄暗くなったグラウンドにはユニフォームを着ていない近所の子が集まってきます。彼らはユニフォームどころかボールすら持っていないのです。驚くべきことにパイナップルの空き缶のようなモノを蹴っている。そして強烈なスピードで飛んでくる空き缶をキーパーが素手でキャッチしているのです。裸足の子もいました。この子たちの中からもサッカー選手は必ず出てくるでしょう。それがヨーロッパや南米のサッカーだと理解しました。

現地のコーディネーターは「彼らに、たまごっちをあげないでください」と言いました。なぜかと聞くと、「なくなっても、彼らは新しい電池が買えないからです」と言う。裕福な子どもたちはたまごっちを親に買ってもらえるでしょう。私たちはたまごっちが詰まった段ボール箱をそのまま日本に持ち帰りました。

世界中の自分たちとは違う生活をしている人々に会うとき、自分の盲目を恥じることがあります。たまごっちは1998年からずっと壁に掛けてありますが、これを見るたびに、私はあのときの恥を思い出すのです。


ここから先は

0字

Anizine

¥500 / 月

写真家・アートディレクター、ワタナベアニのzine。

多分、俺の方がお金は持っていると思うんだけど、どうしてもと言うならありがたくいただきます。