マガジンのカバー画像

エジさんが来る

エジさんという人が、役に立たない英語を教えてくれます。
¥600 / 月
運営しているクリエイター

#言葉

これ以上ないよ:エジさんが来る

長い間外国に住んでいる友人と会って話すと、日本語が怪しいと感じることがあります。母国語も…

6

SNSって何ですか:エジさんが来る

「SNSとか VIPという言葉が英語だと思っている社員がいたので怒った」という話を聞きました。…

ワタナベアニ
4か月前
7

ボブって誰だ:エジさんが来る

英語には多くの慣用表現やスラングがあり、中には聞いただけではまったくわからない言葉もあり…

ワタナベアニ
4か月前
6

リスニング:エジさんが来る

英語の発音に慣れるためには、たくさんの違った発音を聞く必要があります。そこでこれを使って…

ワタナベアニ
6か月前
4

アドバイスを数えるな:エジさんが来る

英語を勉強する上で、どうしても記憶をしなければならない分野があります。動詞の不規則変化や…

ワタナベアニ
7か月前
7

空振り:エジさんが来る

今日は、昔の書物の英語での朗読を聴いていました。 その本は何かというと聖書です。創世記は…

ワタナベアニ
8か月前
5

リアルな体験:エジさんが来る

外国に撮影に行くと現地在住の日本人コーディネーターに会うことが多くあります。そこで知るのが「ネイティブレベルの発音ができる人はほとんどいない」という残酷な現実です。だいたい10年から20年はそこに住んでいる人たちですから、もちろん意思の疎通には問題ありません。しかし私から聞いても、その発音はどうかなと思ってしまうことがあり、「ああ、何十年住んでいてもこんな感じなのか」と落胆するのです。 もしかしたらこれは先天的な「音痴」と近いのかもしれません。自分が出している声の音程が外れ