異作であり名作 FFT
FF初のシュミレーションRPG
1997年にPS1で発売されたゲームソフトだが、いまだに根強いファンがいるの作品であり、独特な世界観は非常に引き込まれる魅力がある。
アクティブなターン制を基本としているFF作品とは違い、FFTはスパロボやアークザラットなどと同じようなシュミレーションてきなゲーム性となる。
筆者はスパロボαを愛していたため、この掛け算は非常に好ましく、好奇心をそそった。
ただ単なるシュミレーションゲームで終わらないよう独自のシステムやジョブを多用し、ほぼすべての敵が仲間になることや算術士など珍しいジョブを含め非常に多くのジョブがあり、やりこみ要素も充実している。
それらを少し難しいミッションを与えられたシュミレーションとしてプレイするのだから面白くないわけがない。
当時、筆者は中学生だったが物語がほぼ分からないうえに、力押しできない内容だったためかなり苦戦した記憶がある。
だが電撃PSなどの雑誌や攻略本を駆使しながらクリアした。
だが今にみても範囲攻撃や魔法に詠唱時間がかかる点など単純ではないため、大人がやるのにちょうどいいゲーム性となっている。
また範囲攻撃の種類によっては、味方も巻き込まれる点も非常に良い。
高低差や地形を利用したりなど多くの要素を盛り込んだところを良く、それらがうまく活きているため、最高のシュミレーションとなった。
思惑が交差し織りなす 重厚なストーリー
主人公のラムザを中心に多くの人物が登場し、各々の思惑に従い行動をする。
序盤はラムザとディリータの成長や身分による理不尽さなどを中心として描かれる。
よくある平和的な解決をしない今作は、人の黒い部分を引き出し描くため、人間の裏と表を見ることができる。
運命に翻弄されるラムザ、逆らうディリータ。
お互いは親友であり、信頼し合っていたのに運命が二人を引き裂き、お互い別の道へと歩ませる。
ラストも含め辛口ストーリーが今作の魅力。
綿密で重厚なストーリーがあるからこそこの辛口な部分が非常に鮮やかで良い。
現代のRPGのようにフルボイスでもないのも良い。
まるで小説を読んだような気分にさせる。
文字はストーリーを連想させ、人物を想像させ、世界を空想させる。
まるで自分がそこにいるかのように感じさせるFFTは、ゲームではなくひとつの作品としても素晴らしいといえるだろう。
聴けば情景が浮かぶBGM
気付かないうちに長い時間を聴いていたようで、特定のBGMを聴くだけで場面が浮かぶ。
特徴的なBGMはどのFFでもなく間違いなくFFと思わせる秀逸な音楽となっている。
特に「ワールドマップ」と「編成画面」のBGMがオススメ。
やって損はない素晴らしい作品
筆者はPS1の発売当時とPSPの獅子戦争発売当時に両方買ったのだが、もう一度やりたいためアーカイブで購入しようかと思っている。
一度クリアすればしばらくやらなくなるのだが、定期的にやりたくなる中毒性が高いゲームだ。
素晴らしい作品なのは間違いないのだが、オススメしたい理由はもう一つあって、それは単純にこのFFTの良さを語れる仲間が欲しいのである。
嬉しいときに喜びを誰かに伝えたくなるときがないだろうか?
それと同様に歴史的名作であるFFTを誰かと共有し、喜びを分かちあいたいのである。
それくらい良作である。
だが難易度は高いためゲーム初心者には難しいゲームでもある。
それだからこそFFTを経験し、スマホゲーとは違った良さを感じてほしい。